「肉」カテゴリーアーカイブ

家庭で作るなら鶏肉のハムがおすすめ。簡単レシピを紹介。シーチキンっぽいけど色々使える。

ff192a3c2e
ハムは沢山食べたいけれど、高いし塩分なども気になります。
そこで私はハムを作っています。
見た目はハムよりも、シーチキンぽいですが、簡単に作ることができます。

作り方は、鶏肉のムネなどをスープに漬けるだけです。
スープは、コンソメやブイヨンに塩をコショウを入れただけのものです。
これを煮立たせたものを密封容器に入れて、鶏肉を漬けこみます。
冷蔵庫で3日間程おけば、出来上がりです。

冷蔵庫で1週間以上も日保ちしますし、冷凍もできるので、保存食にもなります。
冷凍する場合はスライスしてからの方が良いです。
サラダにもなりますし、炒飯にも使えますし、何にでも合います。
私は、バラバラにほぐして、ご飯の上に乗せて、マヨネーズをかけて食べるのが好きです。
もちろん漬け込んだスープも、野菜を入れて煮込んだり、カレーやシチューなどにも使えます。
余すところなく、全部、使えて、食事作りも楽になります。

朝の時間がない時は、このスープに卵をおとして、卵スープにしています。
なんといっても、塩分やスープの濃さを自分で調節できるのが良いです。
子どもが食べる場合や血圧などを気にされている方は、塩分を少なくできます。
スープは何でも良いのですが、コンソメやブイヨンが一番おいしかったです。
肉は、鶏肉が、臭みがなくて良いです。

ササミは味が淡泊になるので、ムネやモモなど脂分が少しでもある方が良いです。
豚肉でも美味しいのですが、スープに臭みが出てしまうので、スープの使い道がカレーなど限られてしまいます。

鶏肉であれば、そのままスープとして飲めますが、豚肉の場合は、何か煮物などに使った方が良いです。
味は、鶏肉よりも豚肉の方が美味しいので、迷う所ですが・・・。
豚肉は、ハムにすると、柔らかさを増しますから。

夏はスープごと半冷凍にして、レタスやキャベツの上にのせると、美味しいです。
スープがシャーベット状になって、見た目も綺麗です。
バリエーションが沢山あるので、使う人によって、いろいろな物に変身できます。

こんな飯は?

カルビ×種類×お肉×ダイエット

BaK6P50CQAEQ-IT
今回は皆ダイスキ、カルビについてほりほり。
問答無用で誰もが好きでしょう、と勝手に決めつけてしまうくらいおいしいですよね。
本場韓国でもカルビは一番人気だそうです。

そんな「カルビ」は朝鮮語。その意味はろっ骨=あばら。
つまりはあばら周りのお肉の事を言います。バラ肉とも。
よって、その意味からすれば牛だけでなく、他の動物の肉に対しても使ってよい単語なわけです。

500kg前後の牛からとれるカルビの量は40~50kg。案外とれるんだなーと思いきや、
約50gしかとれないゲタカルビなど、その種類はさらに細分化されます。
やはり脂が多い部分のようで、一義的には言えないそうですが、脂の多さは以下の順。
カルビ>ハラミ>タン>ロース
確かに年を取るごとにだんだんと食べられる量の多さは右側へシフトしている気がする。。
単純に脂分=カロリーとは言い切れないのですが、余分な脂を落とすにはやはり網焼きがいいようですね。
網焼きだと脂肪分約20%、カロリーも15%程度落とすことができるそう。
美味しさが損なわれる訳でもありませんから、長く生きていっぱい焼き肉を食べるには、網焼きがオススメですね。
ちなみに、タンや内蔵系はコレステロールが多め。食べ過ぎ要注意でございます。

最後に脱線して。
脂の少ないお肉と言えば、鶏ささみが良く知られています。
高タンパク故にマッチョメンが良く食べているイメージがありますが、
実はナンコツのタンパク質量は同じ数量であればささみを凌駕しています。
じゃあ奴らはなぜナンコツを食べないの?
それはタンパク質といってもコラーゲンが主であるから。
コラーゲンもタンパク質の一種なんですね。

しかし、マッチョメンがいくら食べても肌つやだけがどんどん良くなっていく。。
オイルを塗らなくても良い肌を目指すなら食べるべきかしら。

こんな飯は?

さわやか×げんこつハンバーグ×って何?=世界で一番美味いハンバーグ!

99b8cca0
今回はローカルネタをほりほり。
友人が、「今まで食べた中で一番美味いハンバーグだった!」
というので、そりゃ調べるしかないやん!
的なノリ先行型、一気にぱぱっと調べます。

みなさんはさわやかというハンバーグ屋さんをご存知でしょうか。
今にわかに静岡の方がざわついた気がします。
そう、静岡にのみ存在するハンバーグチェーン店。
それが「炭焼き さわやか」です。

静岡県内のみ、30店舗弱を展開する「炭焼き さわやか」。
色々となぜがありますが、まぁそう慌てずに。
ちょっとずつひもときます。

なぜハンバーグというどう考えても脂ギッシュな商品を売るのに、
真逆の印象を与えるであろう「さわやか」という単語を店名にしたのか。
HPを見てみると、その背景にはなっかなかにぶっとんだ取締役の思いがそこにはありました。
要約すると、
若いとき闘病し働けなくなりかけた

キュピーン☆

40歳で起業!
と言う感じです。
要約できてない・・??
いえいえ、ほんと過程はキュピーンな感じなんですよ。
気になる方はググって会社概要をご覧くださいませ。

とまぁ「さわやか」の由来はこのぐらいにして。
なぜに静岡だけなのか。
その最大のわけは、味と品質を保つため。
さわやかのハンバーグは静岡は袋井市の工場から、日々注文に応じて各店舗へ配送されます。
赤みを残した食べ方を推奨していることもあり、
その日に入荷した分はその日に食べきってもらう事をルールとしているとのこと。
よって出荷範囲に限界がでてきてしまうようです。

このハンバーグを食べるためにわざわざ静岡へ訪れる人もいるくらい人気の「さわやか げんこつハンバーグ」。
ちょっとその会社方針はわかりずらいところがあるけれど、
まぁうまいなら・・・一度は食べてみたいもんです。

ではまた。

こんな飯は?