香ばしくてほどよくしょっぱくて止まらなくなる、手羽先。
この食べ方の発祥は名古屋の風来坊というお店だそう。
なんと間違って大量に発注した手羽先の処分方法として、生み出されたそうです。
素晴らしいキセキ☆
手羽先自体も、名古屋のある中京圏で良く食べられているようですね。
今回はそんな美味しい手羽先がお家で出来る、簡単レシピのご紹介です!
手羽先 6羽
しおこしょう
おろしにんにく 5g
小麦粉
砂糖 大1
みりん 大2
醤油 大2
はちみつ 小2
酒 大3
■手羽先にしおこしょうを振り、おろしにんにくおかけ、小麦粉をまぶしておく。
■フライパンに多めに油を注ぎ、手羽先を色づくまで焼いたら取り出す。
■砂糖〜酒を混ぜ、煮詰めたところに手羽先を入れ絡めたら完成!
こんな飯は?
福井の誇り、ソースかつ丼。とんかつ味処「くら」がめっちゃ柔らかでジューシー。
福井にいったら絶対食べたいB級グルメと言えば、ソースカツ丼ですよね。 …料理ができると思わせよう!舌平目の香草焼きレシピ!(簡単ですよー♪)
パーティーには色々な料理が出ますが、 舌平目の香草焼きが出てきたら料理…横浜家系ラーメンの発祥は吉村家。特徴をまとめてみました。食べたことのない人は是非1回チャレンジを。
日本全国、ご当地ラーメンと言われるものはたくさんありますが、その中でも…長崎名物皿うどん!お家で作る、簡単とろとろ皿うどんの作り方!
皿うどんと言えば、長崎。 その発祥の地は、そう、長崎。 長崎の四海楼と…夏バテ対策料理簡単リスト。やっぱりうなぎ?高いからなあ・・・
ダイエットをしないといけないと思いながらも、何だか食欲が無いので夏バテ…