からあげは老若男女問わず好きな方が多い料理のひとつだと思います。
鶏肉は豚肉や牛肉などの他のお肉に比べて低価格で購入できる上、カロリーも低いので、揚げ物料理として使用するには最適と言えます。
夕飯のおかずのひと品として出しても、おつまみとして用意しても良いですし、お弁当に入れるのにも適しています。
そんなからあげですが、揚げ物といえども簡単に作ることができます。
まずは鶏もも肉を一口サイズに切ります。
この際、カロリーの気になる方は皮をとるとカロリーをカットすることができます。
一口サイズに切った鶏もも肉をポリ袋にいれ、ニンニク、お酒、醤油、塩コショウをして味を染み込ませるように揉みます。
中華風にされたいかたはお酒を紹興酒にかえ、ごま油や鶏がらスープをいれても美味しく召し上がれます。
ニオイの気になる方はにんにくを入れなくても良いですか、個人的にはにんにくをいれたほうが香りがついて美味しいと思います。
こちらのにんにくもすりおろしたものを使うよいです。市販のにんにくチューブでも可です。
しばらく冷蔵庫にいれ味を染み込ませたら、いよいよからあげをあげていきます。油の温度は180℃に設定しておきます。
衣ですが、鶏もも肉の入っているポリ袋に片栗粉を適量いれ、また揉みます。そうすることで全体に衣がつき、かつ余分に衣がつくことがないのでカロリーを抑えることができます。
そして油に鶏肉をいれて、様子を見ながら全体に火を通します。
多めに作って冷凍しておくことも可能ですので、タッパーなどに移し替えて保存してもよいでしょう。
簡単にできるおすすめの料理です。
![]() から揚げ・唐揚げ・鳥唐・鶏肉・オードブルセット・肉・お得・行楽・お弁当・人気・評判・遠足… |
こんな飯は?
インド料理屋はほとんどネパール人が経営。お店でネパール料理を食べてみよう
ここ数年、いろんな街にインドカレーの店が増えていますが、私が数軒廻った…激安絶品回転ずしランチ。高槻市の喜楽がワンコインで大満足です。
丁度、大阪と京都の中間に位置する高槻市は、関ジャニの村上君の宣伝効果に…カキフライでもあたった。。でもグラタンも生牡蠣も嫌いになれない!
牡蠣が嫌いな人のなかには、「一度牡蠣にあたっちゃって!」という人って多…家庭で作るなら鶏肉のハムがおすすめ。簡単レシピを紹介。シーチキンっぽいけど色々使える。
ハムは沢山食べたいけれど、高いし塩分なども気になります。 そこで私はハ…野菜がおやつに?次のブームはレンコンかしら?おいしいレンコンの食べ方
最近、どこのスーパーにも、数多く果物売り場に、キウイ等と共にならんで、…