
おふくろの味代表!筑前煮!
花嫁修業にも最適な筑前煮を、市販のだしで簡単に作っちゃおう!

鶏肉
こんにゃく 100g
人参 1本
たけのこ 100g
れんこん 100g
干し椎茸 6枚
ごま油
だし

■具材を一口大に切り、こんにゃくは下茹でをし、れんこんは酢水にひたし、しいたけを水で戻しておく。
■深めの鍋にごま油をひき鶏肉をよく炒めたら他の材料を炒めたら水とだしを入れて煮る。
■材料が柔らかくなってきたら完成!

+鶏肉はよくいためると油が出て全体がおいしくなります!

茶碗蒸しって意外に簡単にできるんです!
蒸し器で簡単にできる、プルプル茶碗蒸しのレシピ!

卵 1個
刻みネギ
鶏がらスープ 200cc程度
しお
しょうゆ
ゴマ油

■溶いた卵をスープと混ぜたらしおとごま油を少しだけ入れる。
■濾しながら器に卵液を入れ、ラップをして蒸し器ではじめの半分強火、残りを弱火で計15分蒸す。
■ねぎをかけゴマ油としょうゆを少しだけ回しいれラップをかけて少しむらして完成!

+弱火にするタイミングは周りが固まった時!

おかずにあるとうれしい茶碗蒸し!
でも案外手間がかかるもの・・・
そんなあなたに、レンジで簡単、蒸さない茶碗蒸しの簡単レシピ!

卵 1個
だし汁 大匙1強
水 150ml
鶏もも肉 40g
かまぼこ 20g
椎茸 1個

■具を適当な大きさに切っておき、だし汁・卵・水を混ぜたら濾しておく。
■適当な器に具材を入れたら卵液を加えてラップをする。
■レンジで20分(200W)加熱し上の方に透明の液体が出てきたら完成!

+加熱度合は容器で異なるので、数分ごとに確認を!

豚の角煮は和食の基本レシピです。
とても簡単、煮込むだけなので、是非マスターしてください。
簡単なのにとてもおいしいです!

豚バラブロック 400g
大根 1/3本
水 500ml
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ3

■ブロック肉は適当に切り、圧力鍋に15分かけておく。
■皮をとった大根を適当な大きさに切り、下茹でしておく。
■肉と大根を鍋にいれ、水と砂糖を入れて20分煮込む。
■みりんとしょうゆを加えて30分程度に詰めたら完成!

+ブロック肉の圧力は大根の下茹で完了までかけたまま!
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介