
鉄板焼きのふわふわ卵にナポリタン。
名古屋ではなぜかイタリアンって呼ばれています。
少し甘めで、子供が好きな味ですよ。

スパゲティー
玉ねぎ
ベーコン
ソーセージ
-ソース
ケチャップ
ウスターソース
砂糖
バター(またはマーガリン)
サラダ油
玉子
牛乳
塩コショウ

玉ねぎは薄切りに、ベーコンは細切りに、ウインナーは半分に切って、フライパンで炒める。
ソースの材料を加えて煮詰め、スパゲッティを入れて絡める。
鉄板に卵と牛乳、塩コショウを混ぜたもの入れて、スパゲティを乗せたら完成!

+鉄板が無かったら、フライパンでもオッケーです。
+卵液を入れたら直ぐに固まってくるのであまり火を通し過ぎない方が美味しい

揚げた茄子がだしを吸って口に入れた瞬間にじゅんじゅわ〜
おいしい揚げ出し茄子も案外簡単に作れちゃうんですよ!

茄子
すりおろし生姜
油適量
塩少々
めんつゆ大さじ2
水

茄子食べやすい大きさにカットして、塩をふって10分放置。
その後水洗いして水分を拭き取っておきます。
フライパン全体がひたるくらいに油を入れ加熱。
先ほどの茄子を入れ焼きます(キツネ色が目安)。
そこへめんつゆ、水、おろし生姜を入れて全体になじんだら出来上がり!

+塩をかけないと油が大量に必要になります。
+茄子は良く拭かないと揚げ焼きするときにばっちばち飛び散ります。
優しい味が大人気の揚げ出し豆腐。
今日は市販の松茸のお吸い物を使って簡単に作っちゃいます!
カロリー控えめ、冬の時期にはあったまっていいですよね〜

木綿豆腐
片栗粉
揚げ油
松茸の味お吸いもの
お湯
薄口しょうゆ
大根おろし(あれば)
一味唐辛子(あれば)

豆腐は水分をよくふきとっておき、4等分に切っておきます。
この豆腐に片栗粉をうすーくつけ、180℃程度の油できつね色に揚げます。
お湯、薄口しょうゆ、松茸風味だしをお鍋に入れてぐつぐつ湧かします。
揚げた豆腐をお皿に入れぐつぐつのだしをかけたらお好みで大根おろし&一味唐辛子をかけて完成。

+豆腐はしっかりと水分を拭き取っておかなければ、油に入れたときに大変な目に遭いますのでご注意を。。

うなぎは高級ですので、少しの量でも満足で、簡単に作れる料理をご紹介します。
ボリューム満点の鰻たま丼でみんな大満足ですよ。

鰻
ニラ(ネギ・玉ねぎ)
豆腐
卵
-つゆ
水
酒
だし
砂糖
みりん
醤油
ご飯

うなぎを2cm程度の短冊に切ります。にらと豆腐は食べやすい大きさに。
鍋につゆの材料を入れ、うなぎと豆腐を入れたら2分ほど煮てください。
最後に溶き卵を入れご飯にのせたら完成

+お好みで山椒をいれてください。
+にらの代わりにネギや玉ねぎでもOKです。
ご飯、スイーツ、お土産の口コミや簡単アレンジレシピなどを紹介