ユッケ。
焼き肉屋からすっかり姿を消してしまいましたね。
ユッケというのは、韓国語です。
ゆっくり読むとユク・フェとなり、
それぞれユク=肉、フェ=肉を細かく刻んだものという意味があります。
ちなみにユッケジャンという料理もありますが、
こちらのユッケとは少し言葉の意味が異なります。
ユク=肉、ケ=犬、ジャン=辛いという意味になります。
韓国では昔は狗肉を食べていたため、それがそのまま言葉として残っています。
今はもうあまり食べていないようですが。
韓国料理は辛い。これはやはり唐辛子を使った料理が多いため。
しかし、意外にも朝鮮半島で料理に使われ始めたのは18世紀〜19世紀こからです。
というのも元々唐辛子には毒が有ると信じられていたためです。
唐辛子に含まれるカプサイシンは脂肪を燃えやすくするため、
韓国料理のダイエットがあるほどですが、
お昼に食べるときはご注意を。
眠気で昼一の仕事や勉強が手に付かなくなる可能性があります。
これは体温の上下に起因します。
辛いものを食べるとカラダがより発熱し、その後カラダはこれを冷めますため、
一気に体温が上下します。
カラダは体温が下がると眠気を発するため、ちょうどお昼休み終わりには目が半分くらいになることでしょう。
ということで、本日はそこまで辛くはない、海鮮ユッケの作り方をご紹介です。
刺身が余ったら、ちゃちゃっと作れますので、ぜひともお試しあれ。
お刺身(サーモン、マグロなど) 適量
きゅうり 100g
白ごま 適量
万能ねぎ 適量
のり 適量
卵黄 1個
ごま油
しょうゆ
みそ
さとう
みりん
ごま油:しょうゆ:みそ:みりん=1:3:1:1
コチュジャン 少々
■刺身は切り身のままでも、もう少し細かくでも適当な大きさに切る。
■きゅうりはさいの目に、万能ねぎは細かく、のりは細く切っておく。
■ごま油〜コチュジャンをしっかり混ぜておき、切った刺身ときゅうりを混ぜる。
■混ぜたらお皿に盛って、真ん中に卵黄に乗せ、ごま、万能ねぎ、のりを振りかけて完成!
こんな飯は?
至る所に讃岐うどんのセルフの店。私の好物はぶっかけうどんで、価格は平均で300円前後。
私は岡山県に住んでおります。海をまたぐとそこは香川県。香川県は現在「う…牛丼業界を分析してみた。トップ3も3社3様。上手な利用の仕方を考えてみた。
牛丼業界は、BSE問題で一時牛丼が提供できない時期があってから、順位が…たまには贅沢したっていいじゃない!素材を楽しむ、ロース肉の串焼きレシピ!
お肉にはランキングがある。 そう、ちまたで言うA5ランク。 A5なんて…ロイヤルホストのエッグベネディクトのレシピが知りたい。目当てに行ってみた。
ネットでたまたま知ったエッグベネディクトという海外で食べられているちょ…栃木県民のソウルフード芋串。栃木県名産のサトイモはとても大きくて、ふかふかねっとり食感です。
栃木県の名物料理というと、お正月の新巻鮭・節分の豆などを利用して荒くお…