2月14、15日に関東地方は記録的な大雪に見舞われました。交通網はストップ、車は動かなくなりました。スーパーは車で行かないと遠いため買い物が困難になりました。そこで交通網復帰まで、家にある材料でおいしく過ごす食べ物について挙げていきます。
実際に食べたメニューは、中華丼、もんじゃ焼き、ピザでした。
これらのメニューは、自宅のあり合わせの食材を好きなだけ入れればよいところです。野菜をストックしておいたので、好きな種類の野菜を食べられそうな量で作りました。複数の食材を入れればボリュームもあり野菜を食べられるのが良いです。
雪の中、重い米を歩いて買いに行くのは困難です。米の残りが気になる時は小麦粉の出番です。もんじゃ焼のいいところは、お好み焼きと比べて小麦粉の量が少なくてすみます。もんじゃ焼パーティしたら体が温まりました。また、安上がりで外食気分になり気持ちが盛り上がりました。
ピザを食べたくなりました。ピザは宅配だと高価です。この雪では道も通れず宅配も困難な状態です。ピザを生地から作って、好きな具材を合わせました。手作りなら出来たての温かい状態で食べられるのでおいしくいただきました。
自分で作ると時間は多少かかりますが、この雪の中無理して外食に出掛けるよりは早くておいしく、しかも安価で良いと思いました。反省としては油と塩分を使った料理ばかりになってしまったので、高カロリーになってしまいました。今度は低カロリー料理を作るよう頑張りたいと思います。
こんな飯は?
牛丼業界を分析してみた。トップ3も3社3様。上手な利用の仕方を考えてみた。
牛丼業界は、BSE問題で一時牛丼が提供できない時期があってから、順位が…家庭で作るなら鶏肉のハムがおすすめ。簡単レシピを紹介。シーチキンっぽいけど色々使える。
ハムは沢山食べたいけれど、高いし塩分なども気になります。 そこで私はハ…美味しい玉子は美味しいレシピで。玉子を引き立たせる厚焼玉子の作り方!
卵焼き。特に厚焼玉子は日本独特の食べ方、つまりは和食です。 現在に近い…コメダ珈琲店のデザート、シロノワールの豆知識。由来は?最近は似たメニューも増えてきましたね。
シロノワールとは愛知県名古屋市に本社をおく「コメダ珈琲店」というチェー…アワビステーキの値段の秘密。知っても安くはならないよん!
美味しそうなアワビステーキですね。 アワビ。それは誰もが知る高級食材。…