世間は、まさに、健康・美容ブームですが、それらの対策として、よく、バランスの良い食事をとりましょう。と言われていますが、では、バランスの良いとは、どのような食事なのでしょうか・・・
日本食は、それらの疑問に対しての説明が、一番し易い食事だと思います。
つまり、昔ながらの和食が基本となりますから、一つ一つのカロリー計算も、野菜の分量も、そんなに気にしなくて済むのです。
いくら、炭水化物が太るからといって、全く口にしないのは、健康にはよくありませんので、軽く一膳の御飯の量を摂る事です。それ以外は、おかず。
このおかずも、焼き魚や、煮魚。もしくは、焼き肉などのメインのおかずが一品。それに、お汁物、野菜を使ったお惣菜にお漬物。これを基本に、その日によって、変化をつけていく事です。
お汁物は、なるべくならば、発酵食品という意味では、お味噌を使いましょう。
お漬物は、これも、同じく、糠につけた物のほうが良いです。
そして、焼き肉は、もっともお勧めは、豚の生姜焼きです。
生姜を取り入れる事と、豚の持つたんぱく質の組み合わせバランスが良く、これからの暑さにも、最適です。
これらに、毎食、酢の物を必ず、一品付ける事。これが、バランスの良い食事です。
毎回、そんな内容では飽きるという時も、たとえ、少々カロリーが高めならば、一品だけを変えていきましょう。
それを続けると、そのうちに、今日は、野菜を何種類使ったか等に気づいて、もっと増やそうという意識や、今日は、カロリーが低いから、ご褒美に、アイスでも食べよう。という考えが生まれてきて、暴食になる事は無く、バランスの摂れた食生活となります。
こんな飯は?
栃木県民のソウルフード芋串。栃木県名産のサトイモはとても大きくて、ふかふかねっとり食感です。
栃木県の名物料理というと、お正月の新巻鮭・節分の豆などを利用して荒くお…余ったカレーの賢い使い方!カレー餃子の簡単レシピ♪
カレーを作ったはいいものの、作りすぎちゃった・・ そんなときにオススメ…ロコモコは誰が創ったのか。カメハメハ大王?いやいや違うんですよ…
ハワイといえばロコモコ。 ロコモコといえばハワイ。 てなくらい、ハワイ…カフェランチをお家で再現!唐揚げプレートの簡単レシピ!
カフェで出てくるランチプレート。 なーんかキレイに盛られちゃって、家じ…ビビンバが食べたいけど面倒・・そんなときに!簡単ビビンバ風チャーハンの作り方!
石焼ビビンバはナムルを作ったり結構手間がかかります・・ でもお家でもあ…