ハマグリ。
貝の中でも大きく、食べ応えのある大きさがとても人気の食べ物です。
現在流通しているものは、そのほとんどが中国、韓国産のものです。
国産は鹿島灘、伊勢湾、周防灘などの限られた地域でのみしか獲れないのが現状。
実は東京湾も昔は一大産地でしたが、戦後の経済成長で姿を消しました。
現在では貝の中でも高級な部類に入りますが、手に入った際はぜひともそのまま焼いて食べてください。
口がぱっかーと開いたら、食べてもよい証拠ですよ!
■水500ml+塩小2の塩水にハマグリを入れて1時間置き塩抜きする。
■フライパンを強火で熱し、アルミホイルを敷いて、ハマグリを並べる。
■料理酒〜しょうゆを混ぜておき、口がすべて開いたらかけて2〜3分焼いたら完成!
こんな飯は?
牛たたきとローストビーフの違いとは!?ついでにお家でできる本格派牛たたきのレシピも!
梅雨も本番で土砂降りな今日は牛のたたきについて。 牛のたたきとロースト…海老のアヒージョ簡単レシピ。簡単なのにおいしい、ワインがすすむのがちと困りもの。
海老が好きだ。海老ちり、海老マヨ、焼き海老、海老の天ぷら、海老フライ、…農家に教えてもらったメロンの食べごろの見分け方と、美味しい食べ方教えます。
初夏の時期においしい果物といえばメロン。 今は輸入のハネデューメロンや…ぱりぱりしゃきしゃき水菜を食べよう!豆腐とゴマで栄養満点!簡単水菜と豆腐のサラダの作り方!
しゃきしゃき水菜とつるつる豆腐のサラダ! なぜか軽目に見られがちな水菜…朝漬け込んだら夜できる!簡単やまいものたまり漬けレシピ!
一度食べると止まらない、やまいものたまり漬け。 今回はお家で簡単にでき…