担々麺をなぜ汁なしにしたんだろう。
そう思われる方々は大勢いると思います。
しかし、これは間違い。
実は担々麺は最初から汁なしでした。
歴史的には逆なんですね〜。
中国で19世紀に生まれましたが、当初は担がれて販売されていました。
なので担々麺というんです。
甘辛いあの味は万人にウケるのか、美味しいお店はいっぱいあります。
わたくしの個人的な感想から言えば、大阪なら天六の麻拉麺揚揚、
東京なら湯島の阿吽、白金麻布のどらいちあたりはやっぱり美味しかった!
でもいって並ぶのも面倒だし・・お家で簡単に作れたらなぁ。
という方のために!
レンジを使ったささっと作れる、簡単汁なし担々麺のレシピをご紹介!
豚ひき肉 70g
ねぎ 10cm
市販のごまだれ 70cc
しょうゆ 大1
砂糖 小1
生麺 2玉
ラー油 大4
五香粉(ウーシャンフェン) 適量
花椒(かしょう) 適量
■ひき肉としょうゆ大1/2、砂糖小1/2を混ぜ1分半レンチンしたら肉をまぜ1分半レンチンする。
■ごまだれ、しょうゆ大1/2、砂糖小1/2を混ぜ30秒レンチンし、五香粉を加えてよく混ぜる。
■麺を好みの時間茹でる間にねぎを切り、茹でた麺をタレと混ぜたら、ひき肉、ねぎ、花椒、ラー油をかけて完成!
こんな飯は?
名店の味!本格派鮭茶漬けのレシピ!
茶漬けとはお茶をご飯にかけたもの。 ご飯にお湯をかけただけの食事は、湯…アイスを必ず買い物かごに。実家であずきアイスにはまった。5本入りひと箱でいつも買う。
一度ハマると飽きるまでずっと食べ続ける癖のある私。 前まではアップルパ…米粉と小麦粉。罪悪感は米粉の方が少なめでございます。
少し前から良く聞かれる米粉。 これはもちろん米を粉砕したもの。 その時…夏バテ対策料理簡単リスト。やっぱりうなぎ?高いからなあ・・・
ダイエットをしないといけないと思いながらも、何だか食欲が無いので夏バテ…28歳であの顔!貫禄の穴子さんをパイで包んで焼いちゃいましたレシピ!
穴子は江戸前寿司でははずせないネタです。 それは、江戸前、つまりは東京…