風邪をひいて何も食べたくない時、お粥なら食べれることがありますね。
柔らかくて消化がいいし、水分がとれる。おなかの底から暖かくなって、発汗作用もあるらしい。
昔からの日本人の知恵はすごいなあ。
すぐに食べたい時は、炊いたご飯を鍋に入れて、たっぷり水を入れてくつくつ炊きます。吹きこぼれないように気をつけます。この作り方だと、10分ほどで完成。
でも、お米の粒がぐちゃぐちゃに潰れてしまいます。もしかしたら、見た目は悪いけど消化はいいかもしれない。
きれいに粒がそろっていてしかも柔らかいお粥が炊きたかったら、炊飯器で炊くことをお勧め!!もちろん40分~50分と時間はかかってしまうけど、きれいなお粥が出来ます。
もちろんお粥が炊ける炊飯器を使わないとだめですよ。
熱が下がって少し元気が出てきたら、炊きあがったおかゆに溶き卵をかけ、ひと煮立ちさせます。
そこにたっぷりの鰹節をふわっと。
そして醤油をたらっとかけて食べれば、たんぱく質もとれて元気が出ますよ。
この醤油、出し醤油ならもっとおいしい。さらに元気になってきたら、三つ葉を散らしたり鶏肉を入れたりすると普段でも食べたい一品になるかも!飲み会続きのお父さんに、黙ってさっと出したら株が上がるかもね。
こんな飯は?
これで小腹も超満足!一手間かけた豪華な鯛茶漬けのレシピ!
小腹が減ったらお茶漬け・・・ 今日は少し豪華にいったれ!! ということ…おうちで懐石。京都の名店には行けなくても、家族からの三ツ星獲得間違いなし。
清水寺の北1km程にある懐石料理の名店、未在。 本年で8年目という、懐…ユッケ、ユッケ、焼き肉、ユッケ。規制が何のその。壁を乗り越えた時に人間は成長するもんです。
今回はユッケ。 生の肉を食べる機会は中々無いですが、 パンピーもおいしく…名店寿司屋を見習って!お寿司の握り方!
皆大好きお寿司。 外食ランキングでも焼き肉(2位)、ラーメン(3位)を…母のやさしさがいっぱいの手作り弁当。今自分が家族を持ってありがたさを感じている。
私が子どもの頃から毎日私や家族の食事を作ってきてくれた母親。 今自分が…