まぐろの漬け握りはそのまま食べるのとはひと味違う美味しさがありますね。
江戸に生まれたこの食べ方、元々は保存のために作られましたが、
当時のレシピだと保存に主眼がおかれているのでしょっぱくて食べられない!
ということで、今風に程よく美味しく食べられるレシピのご紹介!
まぐろ サク
酢飯
しょうゆ 大匙2
ごま油 小匙2
さけ 大匙2
わさび
■まぐろは沸騰したお湯に通して表面の色が変わったらすぐに氷水に入れ切っておく。
■しょうゆ〜さけを混ぜた漬けタレにまぐろを入れ適度におく(最低1時間〜一晩)。
■あとは握って完成!
こんな飯は?
しょっぱ辛くて止まらない!お家で作る手羽先唐揚げのレシピ!
香ばしくてほどよくしょっぱくて止まらなくなる、手羽先。 この食べ方の発…肉団子(ミートボール)を本格中華に!一手間アレンジレシピ!
市販の肉団子(ミートボール)は調理が簡単! 朝のお供にお弁当にと重宝し…フランスはブルターニュ地方の名物、「ガレット」そば粉のクレープ
フランスはブルターニュ地方の名物、「ガレット」そば粉のクレープです。 日…アワビステーキの値段の秘密。知っても安くはならないよん!
美味しそうなアワビステーキですね。 アワビ。それは誰もが知る高級食材。…関西美人の源説!関西発祥、串揚げの簡単レシピ
串揚げ(串カツ)の発祥はやはり関西。 戦前の1920年代後半にとある大…