暑くなってくるので夏バテする前に、食生活から夏バテを予防していきたい所。
夏バテ解消料理とかもありますが、食べて寝たらすぐ夏バテが治るというわけでもないですし、夏バテ自体にならないよう、予防したほうが気分的に楽ですしね。
実は旬でこそ無い物の河豚が、良質なタンパク質な上に、低脂肪だから弱った胃腸にも負担がかからず、実は夏バテに向く食材だと聞いたことが有ります。
有りますが、高すぎて当然手が出ません。
まあ河豚は置いといて、私の夏バテ予防食材と言ったら、なんといっても鶏肉です。
脂肪分が多いと胃腸に負担がかかるので、暑い時期には胸肉やささみをよく買って冷凍してます。。
調理法は、大体茹でるか、蒸すか、煮るかのいずれかですかね。
焼くのは油を取りにくいですし、揚げたらむしろ油っこくなりますし。
中でもよく作るのは鶏肉のトマト煮です。
一口大に切った鶏肉を玉ねぎやキノコと炒めて、水とホールトマトとコンソメの素を入れて、しばらく煮込んで完成。
トマトは旬かつ体温を下げる効果がありますし、酸味も夏バテ対策に効果有りと、まさに夏の為に有るような料理です。
大量に作って冷凍しておけば、一週間程度は持ちますし。
ハーブ類を掛けてみるとか、チーズを載せてオーブンで焼いてみるとか、水を足してカレー粉を入れて夏野菜カレーにするとか。
アレンジする方法も結構あるので、多目に作っても飽きずに食べきれると思います。
深めのフライパンを使えば、切った素材を適当に焼いてそのまま煮こむ、と言った感じで、案外手間もかかりませんしね。
焦げやすいので、煮こむ間は熱のこもりやすい台所で見続ける必要がありますが、それ以外は文句なしの料理だと思います。
こんな飯は?
大阪王将の生餃子持ち帰りがおすすめ。メニュー作りに悩んだときに、一品追加できます。
おうちで餃子を作って、お宅でお召し上がりになるご家庭が多いと思います。…塩ダレ冷奴の超超簡単レシピ!混ぜるだけ 笑
今日は一手間かけていつものひややっこをひと味おいしく! 塩ダレで焼き肉…イカ焼き3分レシピ
屋台の定番イカ焼き、簡単に作れますのでお家でもどうぞ。 甘辛くて子供も…コンビニおにぎりがお茶漬けに、チャーハンに。受験生の夜食にピッタリ。
仕事から遅く帰ってきたり、受験や試験の勉強で夜遅くに何か食べたい…。 …バニラアイス簡単レシピ
普通は生クリームを使うのですが、代わりに牛乳を使うことでカロリーカット…