私の作る鶏の唐揚げは我が家の家族に大好評です。
使う鶏肉の種類は鶏もも肉が多いです。
今週また作ろうと思って業務スーパーで冷凍の鶏もも肉を2kg買ってきました。
作り方の説明をしようと思います。
鶏もも肉をぶつ切りにして、醤油とごま油、酒、しょうがとニンニクをすって合わせたたれにしばらくつけこみます。
そのたれに漬け込んだ鶏肉を片栗粉にまぶし、油でからりと揚げます。
この時にかりっと上手く揚がる事が出来る時もあれば、そうじゃない時もあったりします。
タレに漬け込まないで塩こしょうで味付けして片栗粉まぶして揚げるだけの時もあります。
カリっと上手く揚がった時はとても美味しいです。
量は4人家族で1kgは揚げます。
子どもが大きくなり随分とたくさんの量を食べるようになってきました。
唐揚げの薬味は色々あって、塩こしょうだったり酢醤油につけたり
ゆずこしょうをつけて食べる事があります。
家族によって薬味の種類が色々と違うのは面白いです。
私が好きな食べ方はマヨネーズを少しだけつけて食べる事です。
色々な薬味を試す事によって唐揚げの味の表情に変化が出るのは素敵な事です。
唐揚げは色々な料理にリメイクする事も出来てとても便利です。
どのような料理に生まれ変わるかなあと考えながら作るのは楽しいです。
これからも家族の皆に愛される美味しい唐揚げを作っていきたいと思います。
こんな飯は?
カモカモカモカモ、カモ南蛮。おうちで作る本格鴨南ソバ!
鴨・・・と言えば鴨川シーワールド。 実は1970年生まれと結構お年めし…あさりの酒蒸しを作るときのポイント。砂抜きはよく聞くけど、塩抜きはご存知ですか?
あさりの酒蒸し。おいしいですよね。居酒屋メニューの定番でもあるし、家で…ワンプレートランチの発祥はトルコライス?ロコモコ?大人は食べられないお子様ランチ!
最近ランチを食べようとお店を見て回ると、お店の前にワンプレートの料理の…牛タン牛タン牛タンタン♪ 世界の皆に食べてほしい、和風ポン酢で食べるジューシー牛タンのレシピ!
牛タンはカルビに次ぐ脂を有するお肉です。 仙台が有名ですが、さて、海外…福井の誇り、ソースかつ丼。とんかつ味処「くら」がめっちゃ柔らかでジューシー。
福井にいったら絶対食べたいB級グルメと言えば、ソースカツ丼ですよね。 …