牛はなぜに牛なのでしょうか。
お察しの方もいるかもしれませんが「牛」という字は、
彼らの顔面を真正面から見た状態が元といわれています。
(角一個どこいった 笑)
牛は朝鮮から入ってきたものなのですが、
そちらの方言では「ウ(牛)」と呼ぶそう。
これに獣である「シシ」という言葉がついて、「ウシ」という読みになったという説があります。
ちなみに「ギュウ」という読みは、牛の鳴き声が「ンゴウ」と聞こえたからだそう。
結構無理があるような・・。
ほい。だらだらと豆知識でした。
ということで今回はそんな牛をぼっこぼこに叩いてみます!
料理でいうたたくとは、外だけ焼くという調理法です!
簡単牛たたきのレシピをご紹介しまーす!
牛ブロック(モモ) 300g
たまねぎ 1個
酢 大匙3強
しょうゆ 大匙2
料理主 大匙2
レモン 1/2個
ガーリックパウダー 適量
しおこしょう
万能ねぎ 1本
■牛肉全体にしっかりとしおこしょうを振り、30分ほど放置する。
■その間にたまねぎを切り、流水にさらして辛みを抜いておく。
■フライパンに酒、酢、しょうゆを入れて弱火で煮立たせる。
■放置した肉から余分な水分をふき、フライパンを中火に熱して油をしき、全面を焦げ目がつくまで焼く。
■袋などに肉、タレ、よく水を切ったたまねぎを入れ、最後にレモン汁を混ぜたポン酢を入れ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
■ねぎを小口切りにしておき、牛肉を適当な大きさに切り分け、たまねぎと一緒に盛ったら完成!
こんな飯は?
私にとって「おふくろの味」といえば卵焼き。甘さと塩気がいいバランスです。家によって全然味が違いますよね。
「おふくろの味」といえば、みなさん何を想像しますか?お味噌汁・肉じゃが…うちの家庭料理は日本製じゃない!?若鶏を焼いてクリームで煮るだけ。そんなレシピの発祥は・・・
今回は煮込み系のお話。 寒い季節はシチューのコマーシャルが多くなります…手巻き寿司の歴史は江戸っ子の歴史。でも実は東南アジア出身です!
かいわれ巻き巻き ねぎとろ巻き巻き 巻いて 巻いて 手巻き寿司〜♪ こ…たまには贅沢したっていいじゃない!素材を楽しむ、ロース肉の串焼きレシピ!
お肉にはランキングがある。 そう、ちまたで言うA5ランク。 A5なんて…お餅×木綿豆腐。切れがよくなり高齢の方でものどに詰まりにくくなる。白玉団子でも可能です。
お正月にはお餅をたくさん食べたでしょうか?冷凍保存もできます。 あまり…