子供の頃、日曜日の朝ごはんはホットケーキだった。
休みの日にしか口にできないホットケーキは私にとって、とても楽しみな食事であった。
粉に卵と牛乳を入れて混ぜ、フライパンにバターを落として、そこで焼き上げたふっくらホットケーキはいつ食べても絶品で幸せな気分になれる食べ物であった。
成長するにつれて、知恵もつき、何か混ぜてみたいと思った。雑誌のレシピにリンゴを櫛切りにして、それをバターでソテーして上から生地を流して焼くというのが出ており、さっそくためしてみた。
それを初めて作って食べた時の感動は今でも忘れられない。それまで食べていたホットケーキでもずいぶん美味しいと思っていたわけだが、フワフワ感が増し、りんごとのハーモニーも絶妙でそれ以降、ホットケーキといえば、りんご入りにしたものだった。
それが一般的であったかどうかは謎だが、大人になった今でも時々作って食べている。ちまたでパンケーキが流行してもわたしは断然ホットケーキ派なのは、幼いころから食べ親しんだあの懐かしい味の記憶のせいだと思われる。
誰にも忘れられない、思い出の味、今でも大切にしているレシピがあることだろう。機会があれば大切な人にも食べてもらいたいと思う今日この頃である。
こんな飯は?
豚焼肉 「まがり屋」。浦安の内緒にしておきたいお店です。朝〆の新鮮な炙りレバが絶品です。
豚焼肉 まがり屋 業 態 豚料理 アクセス東西線浦安駅 徒歩15分 〒…海と魚と私。おうちでじっくり味わうならば海鮮丼で。
サカナサカナサカナ~サカナ~ヲ~タベールト~ 懐かしい。いつぞや流行り…受け継がれる味。ねぎ焼き。レシピはどんどんアレンジして下さいませ。
大阪のソウルフードと言えば、お好み焼き。 ソースの配合比率が家庭により…ふんわりおいしい超簡単ハンバーグのレシピ。豆腐を混ぜてもOK。
ふんわりおいしい超簡単ハンバーグのレシピです。 ハンバーグっていつも作…めでたい日にどうぞ!炊飯器で簡単にできる赤飯の作り方!
めでたい日の食べ物代表、赤飯! 炊飯器で簡単にできちゃう、基本的な作り…