ホタテバターはみんな大好き。
ホタテとバターは相性抜群ですよね。
でもあくまで主役はホタテ。
今日はそんなホタテさんについてほりほり。
貝の王様(と勝手に思ってますが)、ホタテは寒いところが大好き。
日本で言えば東北から北海道が主な産地となっております。
やはり北海道が大きな産地となっています。
実はあの大きさ(10〜20cm)になるには、3,4年ほどの年月が必要です。
大人になるまで結構時間がかかるんです。
ホタテの旬は春も終わりの5,6,7月。
これは産卵を終え、不要な生殖器がなくなる(!)ためです。
ちなみに繁殖期は真冬の2月あたり。
ところで、ホタテにも天然と養殖がありますが、
この天然ホタテも実は養殖のようなもの。
生まれたての稚貝を海に放ち、3,4年をかけて育てて捕獲します。
これを地撒きと言うそうです。
最後にプリップリの貝柱について。
貝柱は必ず繊維方向に切って食べること。
繊維を分断する方向に切ってしまうと、
せっかくのプリプリ感がなくなってしまうそうです。
いくらホタテバターが美味しいとはいえ、
やはり鮮度は大事です。
北海道などに行った際はぜひともその場で焼いてくれる市場へ行って見てください。
新鮮!という言葉を思わずいってしまうほど、違います。
あれを食べずには死ねません 笑
ぜひとも。
こんな飯は?
和食の基本!豚の角煮の簡単レシピ!
豚の角煮は和食の基本レシピです。 とても簡単、煮込むだけなので、是非マ…大トロ握りの握り方!これであなたも寿司職人!
みんな大好き、大トロ握り! お家でもやってみたくないですか?? コツを…焼き物はタレで決まる!美味しいタレを使ったうまうま焼きハマグリレシピ!
ハマグリ。 貝の中でも大きく、食べ応えのある大きさがとても人気の食べ物…おいし〜い揚げ出し茄子の超簡単レシピ
揚げた茄子がだしを吸って口に入れた瞬間にじゅんじゅわ〜 おいしい揚げ出…チーズ&大葉のアレンジレシピ!変わり種つくねで楽しい食卓!
子供も大好きつくね! たまにはいつものつくねにちょっとアレンジをして、…