日本で大流行したお菓子と言えば、ティラミスやナタデココなど色々とありますね。
ベルギーワッフルもその一つ。
戦後はいきるために食べていた「食料」は、高度経済成長により当然食べられるご飯となり、
万博にて先進国の文化を受け入れる機会を経て、プラスαの価値を求める様になり、
嗜好化、ファッション化して現在に至ります。
特にお菓子はファッション傾向が強く、女性の躍進もあって一躍ブームを巻き起こしては消えるようになりました。
先に紹介したお菓子もその類い。
ベルギーワッフルはMannekenが最初に日本に持ち込みました。
欧州などのお菓子が持ち込まれる場合、現地で昔から食べられているお菓子や料理が紹介される事が多く、
ベルギーワッフルもやはり欧州での昔からの家庭的なお菓子です。
歴史は長く、その大元は古代ギリシャ時代まで遡ります。
今日ではそんなワッフルもワッフルメーカーの登場で見た目から簡単に作る事が出来る様になりました。
本日は、ダイエット中の方も必見、おからを使ったヘルシーなベルギーワッフルのレシピをご紹介します。
バター 2かけ
おから 100g
薄力粉 50g
砂糖 大1
塩 少々
ベーキングパウダー 小1
ミルク 50ml
卵 1個
はちみつ 小1強
■バターを1かけ取ってワッフルメーカーに塗り、温めておく。
■薄力粉〜ベーキングパウダーを大きめのボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜておく。
■そこへミルクと卵を入れて更に混ぜ、はちみつとバター1かけを入れる。
■出来た生地をワッフルメーカーへ入れ、おたまですくって入れ、9分前後焼いたら完成!
こんな飯は?
肉まん、いいえ、大阪出身の私にとってはそれは豚まんです。
肉まん、いいえ、大阪出身の私にとってはそれは豚まんです。 それも551…大トロ×漬け!一手間かけて超美味しく、大トロ漬け握りレシピ!
大トロは単純な握りでも美味しいですが、 漬け握りにすると更にウマい! …ホットなあいつはクラブハウスサンド。実は賭け事大好きお相撲さん?
ホテルやラウンジ、そして喫茶店などなど。 この名前は高級なところから庶民…岡山の味わいフルーツトマト。岡山のかがみの町産で一回行ってみたいです。
近年のトマトブームは、驚くものがありますが、私のお薦めは、なんといって…チーズ&ゆずこしょうでオシャンティー!炙り豚レシピ!
炙る。 肉の美味しさを最大限に引き出す調理法。 今日はちょっとおしゃれ…