パンナコッタ×うんちく。日本のスイーツブームの変遷

BYzEdCVCUAEUKot
今回はパンナコッタをほりほり。

生クリーム好きな僕は、カフェなどにあるとついつい頼んでしまいます。
でも名前とか、元々どこのものなのかとか、よく知らん。
なので、今日は正統派にゆるーく掘り返します。

パンナコッタはイタリア語。
パンナ=生クリーム
コッタ=煮る(とか、加熱した)
それぞれこんな意味があります。
そんな名前の通り、生クリーム+牛乳+バニラビーンズ+砂糖を煮て、ゼラチンで固めるだけ。
作り方はとても簡単です。
お菓子・デザートの中では比較的簡単に作れる方かと。
(もちろんおいしく作るには色んなコツが必要ですが)
ちなみに、卵白を入れ蒸す方法でプリンみたいにするパターンもあるようですが、
これはどちらかと言えばパンナコッタというよりババロア。

そんなパンナコッタはイタリアが発祥。
北イタリア・ピエモンテ州の家庭料理がそのルーツです。
この地域は酪農が盛んであり、だからこそ、乳製品がふんだんに使われます。
日本では1992年~1994年ごろにブームになったそうです。
なお、日本のスイーツブームの変遷を簡単に示すと以下の通り。
ティラミス

クレームブリュレ

タピオカ

パンナコッタ

ナタデココ

カヌレ

ベルギーワッフル

クイニーアマン

生チョコ

生キャラメル

これらはみな90年代に一世風靡したスイーツ達。
2000年代もこの流れは続いていきますが、
その個性により焦点をあてるという観点から、
ケーキの世界ではパティシエをクローズアップするパティシエブームが到来します。

色々なスイーツが毎年の様にブームになっては忘れ去られていく。
日本人は飽きやすいのでしょうかね。
とはいいながら、笑っていいともみたいに何十年と続く番組もある。
タモリは基本ずーっと変わりませんよね。でもタモさんすげーって賞賛される。
日本人に長く認めてもらうコツって何なんでしょうね。。

くそー、最後にもやっとしちまったー。

ではまた。

こんな飯は?