ハワイで初めて見たときはなんだか違和感のあったスパムおにぎり。おにぎりといえば鮭やたらこが一般的な日本人には、あまり馴染みのないおにぎりですよね。でも一度食べてからはくせになるおいしさにやみつきです。スパム(ランチョンミート)の塩味と、ごはん、そしてのりの風味がマッチしてとてもおいしいです。沖縄やハワイではコンビニやスーパーなどで気軽に買えますが、その他の地域では売っているところが少ないので、自分で作ります。
作り方はとても簡単。材料は、スパム缶とごはん、のり。スパム缶は輸入食材を扱っている食料品店で購入できます。通常のスパム缶は塊のスパムが入っているので、これを5ミリ程度に薄くスライスします。一缶で大体10枚くらいのスライスが作れます。これをフライパンで軽く焼きます。あとは、俵型に握ったおにぎりに焼いたスパムを乗せてのりで巻くだけ。シンプルですが、食べやすく、後を引くおいしさです。
スパムを焼くときに、しょうゆやみりん、めんつゆなどで好みの味付けにすることもできます。スパム自体がかなりしょっぱいので、しょうゆを加えるときは塩辛くなり過ぎないように気をつけましょう。また、スパムとごはんの間にチーズや薄焼き卵をはさんだり、ごはんにふりかけを混ぜるなどの様々なアレンジも楽しめます。お子様向けには、スパムを小さく切って、握り寿司くらいの大きさにするのも良いかもしれませんね。食べやすく、持ち運びやすいので、お弁当にもぴったりです。
こんな飯は?
使い切りやすいミニカボチャで料理しましょう!
数日前、こぶりな坊ちゃんかぼちゃを購入しました。 一般的なデパートの食…試してほしいアイヌネギ。匂いは強烈ですがバターしょうゆ炒めが絶品です。
北海道といえば、春夏秋冬様々な味覚があり、多くの人を喜ばせる土地です。…超簡単卵サラダのレシピ!フライのお供にも!
新たまの季節にぜひ! 新風吹き込む超簡単卵サラダレシピです! タルタル…意外な食材の意外な食べ方、ビーツにズッキーニにひよこ豆
郷に入っては郷に従えと言うことわざがありますが、アメリカに住む私にとっ…タパス・タパスのたらこスパゲッティ美味しい!大きなお皿にボリューム満点のスパゲッティに生たらこが贅沢に絡んでます。
たらこスパゲッティといえば身近な食べ物のひとつですよね。パスタの本場イ…