なめろうという料理があると、最近初めて知った。
千葉出身の人と話す機会があり、その時に好きな食べ物の話になったのだが、
「関西にはなめろうがないから残念」と言われたのだ。
なめろうとはいったい何なのか、生まれも育ちも関西の自分にはさっぱいわからず、
「ういろうの親戚ですか?」とボケてしまったのも仕方がないと思う。
なんでも新鮮な魚とネギやら生姜やらを味噌やらなんやらで味付けして細かくたたいたものらしい。
たたきとはまた違って粘り気があって魚の味と薬味の味と調味料の味が混ざって絶妙らしい。
ネットで調べてみたところ、房総半島の郷土料理だそうで、自分は今まで名前も聞いたことがなかった。
その知人いわく、各家庭で微妙に味付けが違っており、その違いを比べるのも楽しみのひとつであるそうな。
どんなものか是非食べてみたいのだけれど、いままで見かけたことがない。
千葉に行けば食べられるのだろうけれどそう簡単に千葉に行くわけにもいかず、飲食店で見かけたこともない。
まず新鮮な魚ありきの料理のようで、そこをクリアするのが難しいのかも知れない。
ネットを見れば画像もあるし調理法もわかるけれど、まず味をみてみたい。
憧れと言うにはささやかかもしれないが、いつかなめろうを食べたいと切に願っている。
こんな飯は?
ゴーヤチャンプルーだけじゃない。ゴーヤの食べ方は梅肉和え、肉詰め天ぷら、チップスなどなど
現在では全国区になった感じのあるにがうり、ゴーヤですが、20年前はそん…チーズ&大葉のアレンジレシピ!変わり種つくねで楽しい食卓!
子供も大好きつくね! たまにはいつものつくねにちょっとアレンジをして、…28歳であの顔!貫禄の穴子さんをパイで包んで焼いちゃいましたレシピ!
穴子は江戸前寿司でははずせないネタです。 それは、江戸前、つまりは東京…エスカルゴのブルギニョン簡単レシピ(エスカルゴバター)
日本ではあまりなじみが無いエスカルゴですが、とってもおいしいですよ。 …中国の本場のエビチリは、日本のエビチリとは全くの別物。そもそもエビチリという名前でもなかったのです。
私は中華料理が好きで、家でも作ってよく食べるのですが、中でもエビチリが…