お寿司も今では安く提供され、手軽に食べられるようになりました。
もちろん回転寿司とカウンターのお寿司やさんの違いは歴然ですが。
そんなお寿司のお供と言えばガリ。
ピンク色(かベージュ色)のあいつです。
あのピンク色、実は自然につくもの。
しょうがはお酢に漬けておくと、ピンク色になっていくのです。
ちなみに”ガリ”はお寿司屋さん側が使う符丁という言葉であり、 お客さんが使うのは本当はおかしいんですね。
ということで、お寿司のお供! ガリの作り方のご紹介です!
お寿司
しょうが 200g
しお 小1
お酢 200cc
砂糖 65g
熱湯 1ℓ
■皮をむいたしょうがを薄くスライスしてしおをかけておく。
■お酢と砂糖を混ぜておき、沸騰したお湯をザルに入れたしょうがにかけ、水気をとる。
■熱いうちに混ぜておいた甘酢に浸けておきしばらく放置、ピンク色になったらお寿司の隣にこんもり盛って完成!
こんな飯は?
香り高きまつたけ様の丸々一本焼きレシピ!(バターしょうゆ)
皆さんはなぜまつたけが高級品かご存知ですか?? それはやはり採りづらい…お腹が減ったらささっと出来ちゃう、バカうま簡単天津飯レシピ!
難しそうに見える中華料理、実は案外簡単に出来ます! 中華料理は早さが命…ぼたもち、牡丹餅、宝多餅。奈良生駒のぼたもちは大きくて甘さ控えめでめっちゃおいしい。
奈良には生駒という駅があります。 鹿で有名な奈良公園から近鉄電車で20…卵かけごはん「TKG」を海外で食べる。オーガニックファームで新鮮タマゴを入手したが・・・
タマゴ。たまご。卵。玉子。そう、それにはいろんな顔があると思う。 ゆで…簡単ひと手間で倍おいしい! ホタテのソテー〜キノコとともに〜
ホタテのバター炒めは間違いない! でもたまにはきのこと一緒にソテーにし…