我が家では、時々、豚のかたまり肉を買ってきて、
ローストポークを作ります。
作り方は、とても簡単ですし、
家族みんなが喜ぶごちそうメニューなので、
作り方をご紹介します。
まず、豚のかたまり肉は、最低でも1キロ以上ものを使うと、
見栄え良く、豪華に出来上がります。
ロースト用の部位が売っていますが、
私は、安価な部位として、ポークネック(首の肉のかたまり)を使うこともあります。
かたまり肉は、たこ糸でしばって、形を整え、
塩・コショウを適量すりこみます。
耐熱用の深皿に、ローストラック(肉を載せる足の付いた網)を入れ、
その上にかたまり肉を置きます。
ローストラックを使うと、油や余分な肉汁が下にたれて、
肉自体の表面は、カリカリに出来上がります。
オーブンは余熱する必要はありません。
だいたい160℃くらいの温度で、
かたまり肉1キロに付き、40分くらいの目安で焼きます。
ローストビーフは、中が生焼けでもいいのですが、
ローストポークは、中までしっかり火を通さないといけません。
慣れるまでは、ロースト用の温度計を肉に刺して、
肉の中心部の温度をはかったりしてもいいのですが、
私は面倒くさいので、真ん中から二つに切って、確認するときもあります。
あらかた肉が焼けたところで、
肉の周りに、一口大に切った、ジャガイモ、にんじん、
玉ねぎ、サツマイモ、かぼちゃなどの野菜を並べ、
一緒に焼いてみましょう。
こうすると、付け合せの野菜も一緒に出来ますし、
肉汁が野菜にしみこんで、とてもいい味になります。
ローストポークは、焼きあがったら、
アルミホイルに包んで、10分位してから切って下さい。
こうすると、おいしい肉汁がロックインされて、
ジューシーなおいしさを楽しむことができます。
また、ローストポークには、りんごを切って砂糖で味付けをした、
甘いアップルソースが、とても合いますよ。
今夜の夕食にいかがですか?
こんな飯は?
和菓子代表★苺大福の簡単レシピ!短時間で激ウマ♪
和菓子の代表、苺大福! 実はお家で簡単に作れちゃいます。 今日はそんな…農家に教えてもらったメロンの食べごろの見分け方と、美味しい食べ方教えます。
初夏の時期においしい果物といえばメロン。 今は輸入のハネデューメロンや…串カツといえば大阪ですが、神奈川の「ぶらんにゅう亭」が絶品。薄い衣がさくっ、中身がじゅわっ。
うちの近くにある串カツのお店「ぶらんにゅう亭」に行ってきました〜。 こ…生ハム大量買い対応!ひと手間で生ハムをより美味しくいただくレシピ!(余った分のレシピ付き★)
イタリアンに生ハムは欠かせない! 居酒屋でも絶対にはずせない逸品ですね…釧路で必ず行く回転寿司「なごやか亭」。一番驚いたのが「こぼれイクラ」と「こぼれ甘エビ」。
主人の実家がある釧路に帰省する度に「なごやか亭」という回転寿司屋さんに…