今日も好きな魚を食べながら、ダイエット。
どういうこと?とお思いのあなた。
そうなんです、魚って実はとてもダイエット向きなのです。
その理由は特に青魚に多く含まれるEPA&DHA。
専門用語ではオメガ3系脂肪酸というカテゴリーに属し、さらっさらの脂です。
コイツら、なんと血中の脂肪分を先にエネルギーに変える役割を助ける働きがあります。
ですので、少し動くだけでも脂肪からばしばし燃えてってくれます。
そしてこのEPAとDHAが圧倒的に多いのが、まぐろさんです。
100g中の含有量が他に比べて群を抜いています。
とはいえ、ぶりやさんま、さばなどの青魚にもいっぱい含まれています。
食べれば食べる程痩せるとは言えませんが、
肉を食べるよりは明らかに効果はでます。
そういった良い脂は、できれば生のまま摂取することをお勧めします。
ということで本日はそんな魚を好きなだけ美味しく食べる!
韓国風海鮮丼のレシピをご紹介です!
刺身(マグロ、サーモンなど好き好きに!)
ごはん 丼一杯
料理酒
しょうゆ
みりん
※料理酒:しょうゆ:みりん=2:4:1
だしの素 みりんの1/3
おろししょうが 小1
しお 適量
ごま油 大1
白ごま 大1
■料理酒~おろししょうがを混ぜておく。
■食べやすい大きさに切っておいた刺身に先ほどのタレを投入し、よく混ぜ合わせて冷蔵庫で30分程放置。
■しお~白ごまを混ぜておき、暖かいご飯にかけて更に混ぜる。
■ご飯を盛り、刺身を盛りつけてタレを掛けたら完成!
こんな飯は?
うどんが入っている茶碗蒸し「おだまき蒸し」って知ってる?歴史好きな人ならピンと来るかもしれません。
茶碗蒸しの具材――各家庭で様々なものを入れると思いますが、我が家はシイ…ワンプレートランチの発祥はトルコライス?ロコモコ?大人は食べられないお子様ランチ!
最近ランチを食べようとお店を見て回ると、お店の前にワンプレートの料理の…レンジでチン!あっという間にできちゃう、簡単親子丼レシピ!
たまご料理の代表格、親子丼! 平日でも11時くらいから行列ができている…ごちそう朝食、美味しいパンケーキの作り方。バラエティレシピ紹介します。
我が家では、休日の朝食に、よくパンケーキを作ります。 うちのパンケーキ…はふはふジューシー!お家で作れる、うまうま小籠包のレシピ!
小籠包の歴史は案外浅く、約100年前といわれています。 中国うん千年の…