ちゃんぽんといえば、長崎ちゃんぽんが有名ですが、福岡にも美味しいお店があります。
元々は佐賀にお店があったのですが、数年前に福岡市西区小戸にも『井手ちゃんぽん』がオープンしました。
休日のお昼時には、お店の外まで行列が出来るほどの人気店です。
コストパフォーマンスってこういうことを言うんだなと思うほど、この量にしてこの値段!
普通盛りでも女性では食べきれない程の量です。
とにかく野菜たっぷりで、キャベツとモヤシがシャキシャキ。
豚肉と、ちゃんぽんにはおなじみのピンクや緑のかまぼこから旨味たっぷりの出汁が出て、体に染み渡るようです。
麺も美味しいし、スープも野菜たっぷりのせいか、少し甘めであっさりすっきり飲めます。
ちなみに私はいつも小学生の娘と分けっこして一杯食べます。
そしてその値段が650円。
主人は一人で一杯食べるので、親子3人で1300円で済んでしまいます。
そして、子どもにはいつもお会計の時に飴をくれるので、子どももいつも楽しみにしています。
お座敷もあるので、子ども連れのファミリーでも行きやすいお店だと思います。
ちなみに私の地元長崎では、ちゃんぽんは親戚が集まった時に出前で頼んだりもします。
出前といえば、ラーメンの方が一般的ですが、長崎では断然ちゃんぽんなのです。
もちろん家庭でお母さんが作って晩ご飯に出されたりもします。
スーパーには、ちゃんぽん麺とスープが売られているので、あとは野菜と豚肉、魚介類、かまぼこちくわを切って炒めて、スープで煮るだけです。
ラーメンも美味しいけれど、ちゃんぽんは野菜が取れるのがいいですね。
こんな飯は?
海と魚と私。おうちでじっくり味わうならば海鮮丼で。
サカナサカナサカナ~サカナ~ヲ~タベールト~ 懐かしい。いつぞや流行り…湾の覇者、ブリ!美味しく食べる、カルパッチョのレシピ!
寒ブリってのは別にブリに変わりはありません。 ですが、ただのブリではな…うなぎアレンジレシピ
うなぎは高級ですので、少しの量でも満足で、簡単に作れる料理をご紹介しま…カステラと言えば長崎。文明堂や福砂屋、松翁軒もいいけど生カステラやラスクもいい。
甘くてみんなが好きなお菓子、カステラ。普段のおやつにもちょうどよく、お…鯛を丸々一匹焼いて作っちゃいました!豪華な鯛めしレシピ!
今日は豪華に鯛めし! 鯛を丸々一匹使っちゃいました! 焼いて出来ちゃう…