小京都ともいわれ、観光客で賑わう都市金沢。
次のまとまった旅行でぜひ訪れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そんな金沢でおすすめな美味しいお土産をご紹介したいと思います。
まず金沢といえばお麩のお店が多いです。
その中でも一番有名なのは麩室屋です。すき焼きに入れるお麩などスタンダードなものも良いのですが、一番はモナカ状になっているお麩のお吸い物とお味噌汁です。
モナカを割ると中にはお吸い物の具が入っており、別袋のお吸い物の粉を入れてお湯を注ぐと手軽にお吸い物がいただけるのですが、お湯に浸されて柔らかくなったお麩がちょっとモチモチしていて美味しいんです。
見た目も上品だし、小分けなのでお土産にはもってこいの一品です。
同じ麩室屋でも、お麩のお菓子もおすすめです。
1センチくらいの大きさのお麩を揚げてメイプル味に味付けしたお菓子なんですが、メイプルの甘い味付けもおいしいし、何と言っても口に入れた時の溶けていくような食感がまた病みつきになってしまいます。
ほかにおすすめのお土産は黒作りです。
イカ墨で味付けした真っ黒な塩辛なんですが、お酒のおつまみに喜ばれますよ。ご飯のお供にしてもよいくらいしっかりしたお味なので、ふかしたお芋にバターをのせて黒作りをのっけると程よい塩加減になって食べやすいです。
私の酒飲みの友人もこの食べ方が気に入り二箱買って帰りました。
他には棒茶も美味しいです。
金沢では緑茶より棒茶を飲まれることが多く、お茶屋さんでは棒茶をよく見かけます。
美味しい和菓子にもあいますから、ぜひ甘〜いお菓子と一緒に棒茶をあわせて幸せなひと時を過ごして欲しいものです。
せっかく人にあげるなら、喜んでもらえるような工夫と、美味しさがあるものがいいですよね。
こんな飯は?
これであなたも寿司職人!?結構難しいぞ、赤貝のさばき方!
赤貝はツウに好まれる魚介類ですね。 被災地である名取市閖上産が高級なよ…レンジでチンして、焼く。塗る。愛でる。とうもろこしの育て方@BBQ
とうもろこしってイネ科だって知ってました? イネ、小麦、サトウキビ、そし…カキフライでもあたった。。でもグラタンも生牡蠣も嫌いになれない!
牡蠣が嫌いな人のなかには、「一度牡蠣にあたっちゃって!」という人って多…とろけるように柔らかいコスパ高わらびもち!
風光明媚な風景や寺院、神社などどの季節に訪れても日本人の心をくすぐる京…ジンギスカンの発祥と歴史。ジンギスカン専用のタレは、北海道の中では略して「ジンタレ」と呼ぶ。
ジンギスカン(成吉思汗)は、主にラムやさまざまな野菜を使って焼く北海道…