世間は、まさに、健康・美容ブームですが、それらの対策として、よく、バランスの良い食事をとりましょう。と言われていますが、では、バランスの良いとは、どのような食事なのでしょうか・・・
日本食は、それらの疑問に対しての説明が、一番し易い食事だと思います。
つまり、昔ながらの和食が基本となりますから、一つ一つのカロリー計算も、野菜の分量も、そんなに気にしなくて済むのです。
いくら、炭水化物が太るからといって、全く口にしないのは、健康にはよくありませんので、軽く一膳の御飯の量を摂る事です。それ以外は、おかず。
このおかずも、焼き魚や、煮魚。もしくは、焼き肉などのメインのおかずが一品。それに、お汁物、野菜を使ったお惣菜にお漬物。これを基本に、その日によって、変化をつけていく事です。
お汁物は、なるべくならば、発酵食品という意味では、お味噌を使いましょう。
お漬物は、これも、同じく、糠につけた物のほうが良いです。
そして、焼き肉は、もっともお勧めは、豚の生姜焼きです。
生姜を取り入れる事と、豚の持つたんぱく質の組み合わせバランスが良く、これからの暑さにも、最適です。
これらに、毎食、酢の物を必ず、一品付ける事。これが、バランスの良い食事です。
毎回、そんな内容では飽きるという時も、たとえ、少々カロリーが高めならば、一品だけを変えていきましょう。
それを続けると、そのうちに、今日は、野菜を何種類使ったか等に気づいて、もっと増やそうという意識や、今日は、カロリーが低いから、ご褒美に、アイスでも食べよう。という考えが生まれてきて、暴食になる事は無く、バランスの摂れた食生活となります。
こんな飯は?
タパス・タパスのたらこスパゲッティ美味しい!大きなお皿にボリューム満点のスパゲッティに生たらこが贅沢に絡んでます。
たらこスパゲッティといえば身近な食べ物のひとつですよね。パスタの本場イ…夏でも冬でも辛い鍋はうまい!ほどよい辛さの鶏チゲ鍋の作り方!
チゲ鍋。鍋鍋。 韓国語で鍋は”チゲ”ですから、そう、直訳したら鍋鍋。 …魚パワーで今日も美味しくダイエット!韓国風海鮮丼の作り方!
今日も好きな魚を食べながら、ダイエット。 どういうこと?とお思いのあな…卵どうしで相性抜群!めんたいこご飯のおいしいアレンジ!
おや!明太子が余ってら! そんな時は簡単ひと手間アレンジでおいしい明太…すごく簡単な野菜の浅漬けレシピ!酒飲みなのであっという間になくなります。
大阪から和歌山の田舎に住んで3年目。最初、何にもないけど空気がおいしい…