少し前から良く聞かれる米粉。
これはもちろん米を粉砕したもの。
その時点で小麦粉とは全く違うものです。
ですが、主食となる穀物を原料としていますから、
どちらもグルテンなどの成分を含み、発酵&焼くことでパンなどにすることが出来ます。
ダイエットの観点で考えると、断然米粉。
これは、小麦粉よりも以下の点がダイエットむきだからです。
・脂質量が少ない
・アミノ酸が多い
・パンなどにするともちっとし、良く噛むことになる
カロリー自体に大きな違いはありませんが、
脂質の量が少ないなどはスイーツとして食べる上でも大きな違いになるでしょう。
ただ、食物繊維量などは小麦粉の方が多いため、
パンなどを食べる時はしっかりと野菜などで補うことをお忘れなく。
ということで、本日はスイーツ好きだけどダイエット中なあなたへ送るレシピのご紹介。
米粉を使ったヘルシーなロールケーキで、罪悪感なんぞぶっとばしましょう。
卵 3個(卵白は3個分、卵黄は2個分使用)
砂糖 大3
牛乳 大2
米粉 大3
バニラエッセンス 適量
生クリーム 1カップ
塩 少々
■卵を卵白と卵黄にわけ、卵白を泡立て器で泡立てる。
■砂糖大2を3回に分けて加え長ら、更に泡立て固いメレンゲ状にする。
■砂糖大1/2を卵黄に加え粘度が出るまで泡立てる。
■牛乳を人肌まで温め、卵黄に加えて混ぜ、更にふるいに入れた米粉を加えながら混ぜ続ける。
■混ぜきったら、少しずつメレンゲを加え、バニラエッセンスを適量振る。
■オーブンを予熱しておき、型に流し入れ全体を平にしたら、200度でおよそ11分焼いたら粗熱をとる。
■生クリームに残りの砂糖と塩を入れ、良く泡立てる。
■スポンジ生地の焼面を外側にするようにクリームを塗って一気に巻き、ラップをかけて1時間程度冷やして完成!
こんな飯は?
はんなりほんのり懐石料理。絶妙なお味の豆腐あんかけをおうちで作りませう。
中々お高く手が出ない和食。 そんな懐石料理とはなんぞや。 それは昔の茶…疲れたときに!偏食気味のときに!簡単とうふと豚しゃぶサラダの作り方!
偏食ぎみな時はサラダが食べたくなる! とはいえやっぱりお肉も食べたい・…海の幸祭り!美味しいタレで食べる、ぶっかけ海鮮丼の作り方!
海の幸ってやっぱりおいしい。でも、魚は鮮度が肝心。 というのも、魚は自…本物のソーセージはおいしい。焼くのではなくて茹でて食べてみてほしい。
ソーセージというと、あの赤いウインナソーセージを思い浮かべる人が多いか…手巻き寿司の歴史は江戸っ子の歴史。でも実は東南アジア出身です!
かいわれ巻き巻き ねぎとろ巻き巻き 巻いて 巻いて 手巻き寿司〜♪ こ…