我が家では炊飯器でシフォンケーキ、普通のケーキのスポンジ、ガトーショコラ、ベイクドチーズケーキなどを作っています。
ビターチョコ、無塩バター、卵2個、砂糖、小麦粉、ココアのみ材料費500円以内で濃厚な本格ガトーショコラができちゃいます。
チョコを湯煎にかけて、別のボールで佐藤と玉子をさくっとまぜて、チョコもまぜて、小麦粉(ふるう)とココアをまぜ、あとは炊飯器で35分ケーキモードで加熱するとすぐに出来上がります。
生っぽい場合(かたまらない場合)は再度加熱ボタンをおして5分~10分余分に加熱します。
できあがりに粉砂糖をふりかけると炊飯器の形もわからなくなってうちカフェ~~な気分が楽しめます。
あたたかいうちに食べると絶品です。めんどくさがりさんでも145分くらいで楽々本格な味が楽しめます。
B型家族のうちにもぴったりです。
ただし、調子に乗って親の仇のようにつくりつづけたところ、子供が鼻血に。
あと、子供の友達(小学生)に一度出してあげたら、さすがお子様、次回からガトーショコラめあてにやってくるようになり、いくら500円以内といえども、これには閉口しました。
このごろはキャラメルポップコーンを作ってだしてごまかしていますが。
こんな飯は?
PBのカップラーメンが凄い!昔は日清カップヌードル一択だったのに・・・
最近、カップラーメン売場をコンビニで見ると、プライベートブランド(PB…串カツといえば大阪ですが、神奈川の「ぶらんにゅう亭」が絶品。薄い衣がさくっ、中身がじゅわっ。
うちの近くにある串カツのお店「ぶらんにゅう亭」に行ってきました〜。 こ…なぜご飯を銀シャリと呼ぶのか?その考察と業界用語について。
シャリとは寿司の専門用語で、酢飯のことを指します。酢と塩や砂糖などで調…今では高級品の桜えび。色んな食べ方があるのでご紹介します。
桜海老と言うと今では高級品のイメージしかありませんが、昔は地元の人なら…記念日にはお家で大トロ祭り!プロちっくな大トロ刺身の切り方!
大事な日には大トロのサク(かたまり)を買って、お家で大トロ祭り! ちょ…