事の始めは新婚の時に作った豚の角煮
料理初心者だった事もあり若気の至りで適当に作ったのが運のつき
出来上がったのは味のない豚の角煮
今思えばゆで過ぎて味が抜けてしまったとか調味料のバランスとかある程度想像がつくが5年経った今でも「あの時の味のない角煮はひどかった」と旦那につつかれる始末
それなら旨い角煮を作ってやろうじゃないかとネットであらゆるレシピを調べ試すことに
まずは肉を軟らかくするために重層を少し入れた水に2cm角に切った豚バラ肉をいれる
旨味を出来るだけ逃したくないのでジップロックに先に肉を入れ
それから全体に重層水がぎりぎりいきわたる量をいれる。
ここで問題になったのが重層水の浸け時間!
一日だと軟らかさが足りず、二日だと味が抜け出過ぎてしまうので一日半がベストと判明
やわらか加工した肉の表面をフライパンで焼くのは普通どおりでOK
鍋にだし汁、お酒、みりん多め、醤油少なめ(塩分が肉を固くしてしまうそうなので)、蜂蜜入りの調味液を作り肉投入
落としぶた(私はキッチンペーパー)をして調味液が半分くらいになるまで弱火でじっくり煮込む
圧力鍋を使うと短時間で軟らかくなるのだが味が抜けてしまう気がするので今回は使いません
大体一時間もするといい感じになるので常温になるまで放置、そのあと冷蔵庫にいれ一晩冷ます。
次の日には白く脂が固まるので脂をしっかり取り除く
(余談だが脂はいわゆるラードなのでこれは炒め物などの油代わりに再利用する)
調味液だけを取り出し醤油と片栗粉で味ととろみをつけたら
軽く温めた肉に絡めて完成!ぜひお試しあれ!
こんな飯は?
豆大福。大きな福より、小さい福を連発してほしい。それは私にとって、大福&お茶で過ごす時間です。
a soft round a soft round rice cake …アワビステーキの値段の秘密。知っても安くはならないよん!
美味しそうなアワビステーキですね。 アワビ。それは誰もが知る高級食材。…イクラの醤油漬け簡単レシピ
皆が大好きなイクラの作り方。 醤油味でしょっぱい味付けで、寿司や丼、パ…本物のソーセージはおいしい。焼くのではなくて茹でて食べてみてほしい。
ソーセージというと、あの赤いウインナソーセージを思い浮かべる人が多いか…「桜勘(オウカン)食堂」新鮮なカンパチがのった激ウマどんぶり!
鹿児島の桜島へ遊びに行った際には、ぜひ言って頂きたい料理店があります。…