手土産やちょっとした贈り物に添えたいおすすめのどら焼きがあります。
蜂の家さん、二子玉川店限定のその名も「にこドラ」
二子玉川(通称にこたま)だから、にこドラだけではありません!
思わず、手に取った人がにっこり微笑んでしまうようなこのどら焼き。
にこにこマークの焼き印が押されたどら焼きです。(にこにことニコタマの両方がかかっています!)
かわいいどら焼きなのに、1つ168円というお手頃価格も嬉しい限り。
お店は東急田園都市二子玉川駅に直結している二子玉川ライズのB1の東急フードショー内にあります。
雨の日でも雪の日でも、濡れずにお買いもの出来るのもありがたいです。
また、二子玉川ライズのフードショーは空いていることが多いのに、お店もなかなか充実しているので混雑が苦手な人にもおすすめのデパ地下です。
素朴で少し甘めなこのどら焼き。
生地がもちもちというよりかは、ふっくらしっとりの表現が合うかな?
これまた素朴なお味の粒あんがぎっしり詰まっています。
どら焼きなので、残念ながら日持ちがせず、当日中には食べきってしまわなければなりませんが、購入してすぐ渡して、食べてもらえるのであれば、是非おすすめしたい手土産の一つです。
別のお店の蜂の家さんに行く際のおすすめはいちご大福ですが、二子玉川ライズ店にお越しの際は、絶対にこのかわいいにこドラをおすすめしちゃいます!
また、包み紙もかわいくて、素朴なワンポイントマークにさらにテンションがあがってしまいますよ。
こんな飯は?
あぶく銭で今日は贅沢を!香ばしい焼きガニ&ねっとり濃厚カニみそ甲羅焼のレシピ!
カニってのは体全部(甲羅以外)が全部食べられる、かつ美味しいという最高…ジンギスカンの発祥と歴史。ジンギスカン専用のタレは、北海道の中では略して「ジンタレ」と呼ぶ。
ジンギスカン(成吉思汗)は、主にラムやさまざまな野菜を使って焼く北海道…マクロビオティックの『重ね煮』。お野菜とほんのすこしのお塩で作る絶品料理。
皆さん『重ね煮』って聞いたことありますか??マクロビオティックの小川法…子どもの頃はきんぴらごぼうが嫌いでした。でも今はうまいと感じる不思議。
子どもの頃はきんぴらごぼうが嫌いでした。 実際に食べた事があるかどうか…試してほしいアイヌネギ。匂いは強烈ですがバターしょうゆ炒めが絶品です。
北海道といえば、春夏秋冬様々な味覚があり、多くの人を喜ばせる土地です。…