日本では冬になるとシーズンを迎えると言われている牡蠣、
あの生牡蠣のプリプリ感とクリーミーさ、たまりませんよね。
牡蠣の種類は世界では100種類以上、日本では20種類程あると言われています。
牡蠣で有名なところと言えばやはり広島ですよね。
全国の牡蠣の水揚げ量の半分以上は広島が占めています。次が宮城、岡山と続きます。
冬に出回っている牡蠣は真牡蠣という種類の牡蠣ですが、夏にもおいしくい頂ける岩牡蠣もまた格別。
真牡蠣と比べるとかなりでかい!
夏に鳥取へ旅行した時、市場ででっかい岩牡蠣を発見し、市場のおじさんに殻をむいてもらって
そのままポン酢で頂いた岩牡蠣はもうたまらんかったです。
ただ生牡蠣の食べ方ってどうもワンパターンになりがちですよね。
そこで色々な食べ方をご紹介。
ケチャップ+チリソース、あるいはケチャップ+タバスコを混ぜレモンを垂らしたり、
玉ねぎやトマトのみじん切り+白ワインビネガー+オリーブオイルを混ぜたものを垂らしたり、
シンプルにブラックペッパーやピンクペッパー+レモンと色々な食べ方がありました。
オイスターバーなんかに行ったらそんなふうに出てきますよね。
一度あるお店で、ブランデーを垂らすとおいしいからと出して頂きましたが、私には合いませんでした。
個人的にはやはりポン酢とすだちや、ポン酢ともみじおろしが最強です。
こんな飯は?
カラダにも、心にも。大事な人に作りたい、おじやのレシピ。
子供のころ。風邪を引いたとき。 よく母親が雑炊を作ってくれました。 そ…余ったおみそ汁の変身アレンジレシピ!
日本人といえばお味噌汁! でも一人暮らしだと余ることも・・・ というこ…和食と言えば、大根のそぼろ煮!覚えておきたい簡単レシピ!
和食に欠かせない、だいこんのそぼろ煮! おふくろの味も案外簡単に出来ち…こってり天下一品鍋レシピ!至福のラーメンはシメに!
天下一品のラーメンはこってりうまし。 これ、お取り寄せが出来るんですよ…たまには高級焼肉を。大阪の北新地のある「清次郎」がおすすめ。黒毛和牛を炭火焼で堪能することができます。
焼肉と言えば食べ放題!というイメージがありますが、食べ盛りのピークを過…