まぐろの漬け握りはそのまま食べるのとはひと味違う美味しさがありますね。
江戸に生まれたこの食べ方、元々は保存のために作られましたが、
当時のレシピだと保存に主眼がおかれているのでしょっぱくて食べられない!
ということで、今風に程よく美味しく食べられるレシピのご紹介!
まぐろ サク
酢飯
しょうゆ 大匙2
ごま油 小匙2
さけ 大匙2
わさび
■まぐろは沸騰したお湯に通して表面の色が変わったらすぐに氷水に入れ切っておく。
■しょうゆ〜さけを混ぜた漬けタレにまぐろを入れ適度におく(最低1時間〜一晩)。
■あとは握って完成!
こんな飯は?
アワビステーキの値段の秘密。知っても安くはならないよん!
美味しそうなアワビステーキですね。 アワビ。それは誰もが知る高級食材。…韓国料理は辛ウマい!簡単混ぜるだけの激ウマ海鮮ユッケのレシピ!
ユッケ。 焼き肉屋からすっかり姿を消してしまいましたね。 ユッケという…祖母のコロッケ。少しでも祖母の味に近づこうと試行錯誤を繰り返している。
私は、子供の頃から「好きな食べ物は?」と聞かれると、 「コロッケ」と答…自動味噌汁機器に出汁専門店。和食ブーム到来で生まれる商い
大手電化製品企業によると、今一番の売れ行きを誇る家電製品は、自動味噌汁…うちの家庭料理は日本製じゃない!?若鶏を焼いてクリームで煮るだけ。そんなレシピの発祥は・・・
今回は煮込み系のお話。 寒い季節はシチューのコマーシャルが多くなります…