飴。それは砂糖を溶かして固めたもの。
つまりは糖分の塊。だから、丸々エネルギー。
もう少し詳しく言えば、ブドウ糖の塊です。
しかし昔から思っておりました。
じゃあ水あめって何なんだと。
こちらも糖分ではあるのですが、
糖分は糖分でもブドウ糖とはまた違う糖分なのです。
水あめは砂糖と違い、化学反応によってでん粉から作られます。
そのため、いくつかの糖成分が入っていますが、主に麦芽糖からなっています。
このため、ブドウ糖単独の砂糖とは異なる物性(液体)を示すのです。
ちなみにこのマルトースはざっくりいうとブドウ糖が2個連なったようなものなんですが、
マルトースは口の中の菌の栄養となり、乳酸を作ります。
これが虫歯の原因になるそう。
虫歯になると食べ物をかむこと自体がつらい行為になってしまい、
よくかまない事はダイエットの妨げにもなります。
お米を食べた後にもこのマルトースは生成するので、しっかり歯を磨きましょう。
話が飛びましたが、本日は飴ちゃんの作り方です。
とっても簡単だけど実は知らない。
安く大量にできますので、遊びで試しに、もしくは財布がさびしい時などにどうぞ。
■水とさとうを耐熱性の器に入れ混ぜる。
■500Wの電子レンジで2分加熱する。
■温めるごとに色が着くので、好みの色になるまで30秒程度ずつ繰り返し温める。
■好みの色一歩手前まで温めたら、型に入れて冷やして完成!
+取り出してからも色は変わるので、加熱は一歩手前まで!
+鍋に入れて少しずつ加熱して作ることもできます。
こんな飯は?
- JR函館駅前にある函館朝市のいくら丼は一生お付き合いしたいぐらい。最近は観光客で一杯。
年1~2回、帰省で北海道へ帰るが、途中で必ず函館に寄っている。 目当て… - 玄米オムライスが絶品。マクロビオティックの食材をふんだんに使ったお店。
私が元バイトをしていたカフェは、体に良い食材を使ったお料理を提供してい… - 厚木のホルモンはシロコロだけじゃない!新鮮な豚ホルモンが美味しい!
厚木のシロコロホルモンといえば、B-1グランプリで一躍有名になりました… - 高級ほしあわびを手に入れたら・・お家で出来る、ほしあわびのオイスターソース煮のレシピ!
ほしあわびってなんでしょ? ほしあわびとは、とれたあわびの殻をとり、茹… - 今夜のメインはとろうま天津飯!激早簡単レシピ!
中華料理は早さが命! 早さは簡単レシピが命! 今夜のおかずは簡単激ウマ…