無性に肉が食いたいと思うときは、大体頭の中で思い浮かべるのは牛肉で、ステーキであることが多い。
たまにはトンカツを思い浮かべる時もあるけれど、やっぱり牛肉。
そして松坂牛や佐賀牛とかの霜降りの肉じゃなくて(もちろん大好きだけど)、どちらかというと赤身の肉で質より量。
たくさんの肉を口いっぱいに頬張り、カッ喰らいたいという欲望。
だからそんな時は、高級な肉を出す鉄板焼き屋ではなくて、アメリカ産やオーストラリア産の肉を使っているような、ステーキハウスに行くようにしている。
個人的に昔からよく行くのが、プロレスラーや力士がよく訪れることで有名な目黒通り沿いのステーキハウス「リベラ」。
プロレスファンにとっては、聖地といってもいいお店でしょう。
お店の外にも中にも、有名なプロレスラーの写真がビッシリと貼ってあり、肉を喰らうという高いテンションがさらに高揚するというか、店全体に荒ぶる魂が宿っているようで、腕まくりをして「肉を喰うぞ!」というスイッチが自動的に入いります。
メニューも至ってシンプル。
1ポンド、1/2ポンド、ヒレの3種類という潔さ。
スペシャルメニューとして、640gの横綱ステーキとかもありますが、さすがにそれは無茶。
他にもジャンボステーキとライスを3枚を30分で食べたら、食事代無料+賞金1万円というチャレンジメニューもあります。
決して上品ではないけれど、シンプルに熱々の鉄板の上にのった肉を夢中でカッ喰らう幸せ。
やっぱり肉はワイルドに食べるのが一番うまい!
こんな飯は?
長崎名物皿うどん!お家で作る、簡単とろとろ皿うどんの作り方!
皿うどんと言えば、長崎。 その発祥の地は、そう、長崎。 長崎の四海楼と…芝なのかバナエイなのか。芝なら食べ方は唐揚げで。
バナエイエビ。 一時前に某プリンスホテルが偽装してしまった事により一躍…農家に教えてもらったメロンの食べごろの見分け方と、美味しい食べ方教えます。
初夏の時期においしい果物といえばメロン。 今は輸入のハネデューメロンや…アユの塩焼きは油が炭に落ちるのを見てるだけで唾をゴクリ。いくらでも食べられます。
夏の話ですが、大分県日田市に旅行へ行ったとき 以前テレビで見たことのあ…生ハム大量買い対応!ひと手間で生ハムをより美味しくいただくレシピ!(余った分のレシピ付き★)
イタリアンに生ハムは欠かせない! 居酒屋でも絶対にはずせない逸品ですね…