朝ごはん、みなさん何を食べますか?パンですか?ご飯ですか?私は卵かけご飯を好んでよく食べています。
卵とご飯とお醤油があればすぐ食べれる手軽さも魅力のひとつですが、美味しさが一番の理由でしょう。
私は白身部分のどろりとした部分が好きではないので、泡立て器(手動)を使ってといています。
そうすると白身がきちんと混ざって食べられるようになるのです。そのどろりとした部分がいいんじゃないか!という人もいるでしょうがとにかく私は苦手なのです。
ノーマルなものは、味の素とお醤油をかけて食べるものです。ついついお醤油をかけすぎてしまうので、気をつけています。
でも毎日味の素にお醤油だと、たまに違う味も食べたくなります。
そういう時に変わり種としていろいろ試すのが楽しいです。
おつけものをこまかく刻んで食べてみたり、バターをいれてみたり、鰹節をかけてみたりしました。
私の中では、鰹節がなかなか美味しいと思いました。ぜひ試してみてください。
失敗だったのは、梅ですね。梅と卵は合わない気がします。
卵かけご飯は万能なので、ちょっと手を抜きたい時などに昼食としても食べています。
たまごかけご飯をあみだした人は偉大ですね。誰かわかりませんが。
私の朝ごはんはこれからも卵かけご飯でしょう。
こんな飯は?
JR函館駅前にある函館朝市のいくら丼は一生お付き合いしたいぐらい。最近は観光客で一杯。
年1~2回、帰省で北海道へ帰るが、途中で必ず函館に寄っている。 目当て…冬の夜食、味噌煮込みうどん。受験生の想い出。化学が苦手だった。
1年で一番寒い季節の記憶にあるのは、受験生だった頃、ほぼ毎日のように食…くまモンの菓子パン。可愛らしいパッケージなので大人でも思わず手にとってしまいます。食べ物のゆるキャラ商法、今のところは順調?
熊本が誇る人気のゆるキャラ、くまモンが菓子パンのパッケージに登場しまし…岩牡蠣の美味しい食べ方。牡蠣の種類は世界では100種類以上!ちなみにブランデーを垂らすという食べ方もあります。
日本では冬になるとシーズンを迎えると言われている牡蠣、 あの生牡蠣のプ…記念日にはお家で大トロ祭り!プロちっくな大トロ刺身の切り方!
大事な日には大トロのサク(かたまり)を買って、お家で大トロ祭り! ちょ…