1年で一番寒い季節の記憶にあるのは、受験生だった頃、ほぼ毎日のように食べていた、夜食の味噌煮込みうどん。
今ではもう販売されていないけれど、当時は、アルミ鍋に緑の針がねの取っ手がついたインスタントの味噌煮込みがあった。
葱に卵がお約束。時には油揚げも入っていたっけ。
自分で作る事もあったけれど、大抵は母が作り、部屋まで運んでくれたなあ。時間はいつも夜10時頃。
よくもそんな時間に、味噌煮込み1人分、食べたものだと、思い出しては呆れてしまう。
今の私ならば、そんな無茶はとてもじゃないけど、ありえない。
若さって奴ですか。それと、やっぱり、それなりに受験勉強をしていたのだと思う。
夜食を食べて、息抜きついでに窓を開けて、冬の夜空を眺めた。
寒空のなか、ひときわ強い光を放っていたシリウスの美しさ、よく覚えているよ。
苦手な数学、何度トライしても覚えられない化学式、好きだった英語、楽しかった歴史。
あの頃は、受験勉強が、人生の全てだった。それ以外の生き方なんて、想像もできなかった。
でも、過ぎてみれば、とっても小さな人生の一コマで、懐かしく、ちょっと愛おしい。
もしも、タイムマシンがあって、あの頃の自分に会えるなら、「だいじょうぶ。人生、そんなにこわくないよ」と伝えてあげたい。
そして、傍にある、母の作ってくれたインスタントの味噌煮込みを、食べたい。
![]() ギフトでも大人気の名古屋名物!赤味噌の濃厚さと和風ダシが効いた逸品♪【送料無料】【 名古… |
こんな飯は?
疲れたときに!偏食気味のときに!簡単とうふと豚しゃぶサラダの作り方!
偏食ぎみな時はサラダが食べたくなる! とはいえやっぱりお肉も食べたい・…ゴーヤチャンプルーだけじゃない。ゴーヤの食べ方は梅肉和え、肉詰め天ぷら、チップスなどなど
現在では全国区になった感じのあるにがうり、ゴーヤですが、20年前はそん…八ちゃん堂のたこ焼きがうまい!中はとろとろで、大きなタコがごろり。
子供の頃、たこ焼きの移動販売の車が来ていました。 「ほんわかふんわかほ…「赤い」つけ麺、ラーメン大桜の赤つけがうまい。寒い日はあつもりがおすすめ。
寒い。 朝起きると異様な寒さだった。もう大寒は過ぎて立春だというのに。…記念日にはお家で大トロ祭り!プロちっくな大トロ刺身の切り方!
大事な日には大トロのサク(かたまり)を買って、お家で大トロ祭り! ちょ…