西京焼き。
料理の冠名みたいなもんですが、朝ごはんのお供、おつまみなんかとしてよく聞きますよね。
この西京焼きというのは、西京みそを使った焼き料理のことです。
この西京みそというのは、そりゃあ白いおみそです。
・・・
なんじゃい。と、いうアナタ。
おっけい、深堀しましょう。
西京みそは、米麹を原料に使用した甘い白みそ。
塩分はとても低いため、赤みそなどと合わせて使うのが普通。
使用した料理は何とも上品な味に仕上がります。
この発祥はおよそ200年前。
このおみそを作った人が興した会社は、西京味噌株式会社として今も現存しています。
いろいろな商品やレシピが掲載されてるので一度ご覧あれ。
(もちろん他の会社のおみそも西京味噌ですよ)
西京味噌はミネラル・タンパク質・レシチンが豊富。
塩分が高い通常の味噌ばかり毎日摂取するのはよろしくないですが、
この低塩みそならば毎日とってもよいでしょう。
上品な健康おみそをおいしくしっかりと食べるために。
今回は和朝食の代表料理、銀だらの西京焼きの作り方をご紹介!
銀だら 2切れ
みそ(西京) 大3
みりん 大1
酒 大1
しお
■しおを銀だらの両面に大目にふり、網をしいたトレイの上においておく。
■30分ほどしたらキッチンペーパーで水気をよーくふいておく。
■みそ〜酒をよく混ぜたら銀だらと一緒にジップロックなどの袋に入れて、数日冷蔵庫で放置(2〜3日程度)。
■取り出したらみそをとるために軽く洗い流してキッチンペーパーでふく。
■アルミホイルに油を薄くしき、銀だらを乗せたら、弱火〜中火のグリルで焦がさないように焼いたら完成!
+焼く前に味噌をよく落とすこと。焦げます。。
+鶏肉などを漬け込んでもうまい!
こんな飯は?
- お家でできる!簡単沖縄風油そばレシピ!
ラーメン屋でしか食べられない油そば。 実は家でも簡単に作れちゃいます! … - ピザの歴史、最初に言葉が誕生したのは10世紀!マルゲリータではないのです。
ピッツァ、日本でピザ、ピザパイと呼ばれていますね。 切り売りピザ、丸い… - 晩ご飯に!おつまみに!簡単おいしい麻婆ナスの作り方!
ピリ辛麻婆ナスはご飯のお供に最高! ちゃちゃっと楽して、今日のおかずを… - 母のやさしさがいっぱいの手作り弁当。今自分が家族を持ってありがたさを感じている。
私が子どもの頃から毎日私や家族の食事を作ってきてくれた母親。 今自分が… - モスバーガーに行くと必ず注文してしまうオニオンリング。玉ねぎの原産地は、モスバーガーが中国、フレッシュネスバーガーがアメリカ。
モスバーガーに行くと必ず注文してしまうもの、それはオニオンリング。 だ…