『粗食』というメニュー名に、まず心打たれますよね。
私が『粗食』を初めて食べたのは、もう30年前の学生時代です。
東京都内の学生街の中の、小さな喫茶店。
当時でも古い喫茶店だと思っていましたが、今も古い感じは変わらないのです。
実は当時はまだ新しかったのかもしれませんね。
これは店主さんのお店への愛情に他なりませんね。
30年の年季は入ったかもしれませんが、古い雰囲気の店づくりが魅力を増しているのです。
さて『粗食』ですが、これは洋風?!雑炊のことなのです。
この雑炊は和風とも言えます。
お出しは和風ですが、カレーとチーズのトッピングがされているのです。
これにコーヒーをつけたり、赤ワインを付けたりしていただくのが、
私のたまの密かな楽しみ、ご褒美、贅沢です。
長年、ずっと変わらず、真っ黒いボールというか…どんぶりで出てきます。
たっぷり入っている様子も、特徴的です。
提供される時はアツアツなので、チーズがとろ~んと溶けだしています。
カレーは鶏肉がドーンと入っているのですが、とても柔らかく煮込んであり、辛さはけっこう辛目です。
でもトッピングなので、カレーの量は少ないので、雑炊に少し溶けだして、ちょうどよい感じになります。
『粗食』で贅沢?と思われたかもしれませんが、私にとってはそうですね。
このメニューは、頑張れば自分でも作れそうです。
手に入る材料ばかりではあります。
でも、なかなか自分では、雑炊を作って、カレーを作って、それをトッピングだけに使う、ということはしないからです。
自宅で料理すると、雑炊かカレーか、どちらかになってしまうので、
両方を合わせて、というのは特別な感じがします。
そしてもちろん、お店の雰囲気もあって、お店でいただくのが美味しいですね。
こんな飯は?
関西美人の源説!関西発祥、串揚げの簡単レシピ
串揚げ(串カツ)の発祥はやはり関西。 戦前の1920年代後半にとある大…毎日疲れるお弁当作り。楽しく&美味しそうに作るコツ。
会社に持っていくお弁当を毎日作っています。 お弁当作りは今まで数えるく…大トロ×漬け!一手間かけて超美味しく、大トロ漬け握りレシピ!
大トロは単純な握りでも美味しいですが、 漬け握りにすると更にウマい! …広島風お好み焼きも小麦粉ファミリー!フライパンでぱぱっと作る、簡単レシピ!
お好み焼きの元祖。 その覇権争いは長きにわたり、未だ解決を見せていない…イチゴのパフェが作れちゃう!簡単パフェレシピ!
あー小腹がすいたなぁ・・・ 甘い者が食べたいなぁ・・・ そんなときにど…