『粗食』というメニュー名に、まず心打たれますよね。
私が『粗食』を初めて食べたのは、もう30年前の学生時代です。
東京都内の学生街の中の、小さな喫茶店。
当時でも古い喫茶店だと思っていましたが、今も古い感じは変わらないのです。
実は当時はまだ新しかったのかもしれませんね。
これは店主さんのお店への愛情に他なりませんね。
30年の年季は入ったかもしれませんが、古い雰囲気の店づくりが魅力を増しているのです。
さて『粗食』ですが、これは洋風?!雑炊のことなのです。
この雑炊は和風とも言えます。
お出しは和風ですが、カレーとチーズのトッピングがされているのです。
これにコーヒーをつけたり、赤ワインを付けたりしていただくのが、
私のたまの密かな楽しみ、ご褒美、贅沢です。
長年、ずっと変わらず、真っ黒いボールというか…どんぶりで出てきます。
たっぷり入っている様子も、特徴的です。
提供される時はアツアツなので、チーズがとろ~んと溶けだしています。
カレーは鶏肉がドーンと入っているのですが、とても柔らかく煮込んであり、辛さはけっこう辛目です。
でもトッピングなので、カレーの量は少ないので、雑炊に少し溶けだして、ちょうどよい感じになります。
『粗食』で贅沢?と思われたかもしれませんが、私にとってはそうですね。
このメニューは、頑張れば自分でも作れそうです。
手に入る材料ばかりではあります。
でも、なかなか自分では、雑炊を作って、カレーを作って、それをトッピングだけに使う、ということはしないからです。
自宅で料理すると、雑炊かカレーか、どちらかになってしまうので、
両方を合わせて、というのは特別な感じがします。
そしてもちろん、お店の雰囲気もあって、お店でいただくのが美味しいですね。
こんな飯は?
- 世界のお寿司事情。メキシコ人が自慢げに「日本食レストランに行ったことがあるよ。あのバナナロールは最高だね」と言ってきた。
無形文化遺産に選ばれた日本食は海外でも高い評価を受けています。 その中… - 豚焼肉 「まがり屋」。浦安の内緒にしておきたいお店です。朝〆の新鮮な炙りレバが絶品です。
豚焼肉 まがり屋 業 態 豚料理 アクセス東西線浦安駅 徒歩15分 〒… - 高価ないくらの醤油漬けが簡単に作れるレシピ。自分で作れば激安です。
いくら丼は美味しいです。 そのただでさえ美味しいいくら丼を自分で手作り… - 激安でうまい蕎麦。セルフうどんではなくセルフ蕎麦屋である。同じようにいなりやおにぎり、様々なてんぷらたちが置いてある。
セルフでうどん屋は山ほどある時代である。 手ごろな価格で早く、そしてう… - 簡単揚げ出し豆腐レシピ
優しい味が大人気の揚げ出し豆腐。 今日は市販の松茸のお吸い物を使って簡単…