大阪に住んでいるとき、英会話の教室長が、ハローウィンパーティやクリスマスパーティを開いてくれました。
そんなこともあって、我が家ではハローウィンやクリスマスパーティは、英会話教室などのうち以外の施設で催されるものというイメージが定着しています。
さて、そのパーティですが、外国人の先生がいらっしゃるので、簡単な日本の食べ物を用意されていました。
仕込みは全て、教室長の経営者のかたがなさるので、お母さんたちは、お手伝いをする程度なのですが、料理に自身のない私は、その作業があまり好きではありませんでした。
唯一そこで教えていただき、習得したのが「お好み焼き」の作り方です。
材料は小麦粉、キャベツ、マヨネーズ、卵、水、だしの素、揚げ玉、紅ショウガを混ぜ合わせ、ホットプレートに豚肉をしき、この混ぜ物をうえにのせる、というものです。
非常に簡単んでおいしいのでキャッチしました。大事なのは、キャベツを必ず、みじん切りにするということ。なるべく細かく。
そうすると、触感がしゃきしゃきして、とてもおいしくなるそうです。家族も気に入り、週に1度は、お好み焼きをしています。
キャベツを多くすると、更においしいし、うちで作れば、価格も安いですよね。
![]() 食べたい時にすぐ食べれる!ソースの香りがたまらんわ〜!!豚玉&いか玉 ごっつう うれしい2枚… |
こんな飯は?
芳醇な香りがたまらない!まつたけの土瓶蒸しの作り方!
国産まつたけは高いですが、輸入品はそこそこの値段で手に入りますね。 し…担いで売るから担々麺!レンジを使ってささっと作る、簡単汁なし担々麺のレシピ!(担ぎません 笑)
担々麺をなぜ汁なしにしたんだろう。 そう思われる方々は大勢いると思いま…二郎本店。小学生のころにチャレンジした。結構瀕死の状態で店を出たことを覚えています。
最近、ラーメン二郎のラーメンは「二郎」という食べ物だ、と言われています…たまには贅沢したっていいじゃない!素材を楽しむ、ロース肉の串焼きレシピ!
お肉にはランキングがある。 そう、ちまたで言うA5ランク。 A5なんて…おいしいチャーハンの作り方。コツをいくつかご紹介します。パラパラにする裏技は?
チャーハンは、休日のお昼、お母さんが作ってくれるメニューでは鉄板です。…