私は現在オーストラリア在住ですが、
日本に帰国する度に、食べたくなるのが「テリヤキバーガー」です。
こちらのファーストフードバーガーショップでは、
テリヤキバーガーは販売されていません。
いつも、ちょっと寂しくなります。
甘辛風味の「テリヤキ味」は、
日本人にとっては、お気に入りの定番「日本の味」ですよね。
実は、こちらオーストラリアでも、「テリヤキ・チキン」など、
「テリヤキ味」は、結構人気があります。
しかし、「テリヤキ味」がどうやって作られるのかは、
こちらでは、知らない人が多いようです。
私が、以前、オーストラリア人の友人達に、
「テリヤキ味は、しょう油と砂糖と日本酒で、簡単に作れるのよ。
日本酒がない時は、シェリー酒で代用しても大丈夫!」
と教えてあげたら、みんなびっくりしていました。
先日、オーストラリア人の友人達と、その子ども達を招いて、
ランチパーティーをした時、テリヤキバーガーを作りました。
ハンバーグを焼いて、テリヤキ味のタレをからめて、煮詰め、
レタス、薄切りのキュウリと一緒に、
マヨネーズを塗ったバーガーパンにはさんでみました。
オーストラリア人のみんなの評価は、全員抜群で、
「こんな美味しいハンバーガー、今まで初めて食べた!」
と、目を丸くしていました。
そう、「テリヤキバーガー」は、やはり世界に通用する
日本の味なのです!
いつの日か、世界中のファーストフードバーガーショップで、
「テリヤキバーガー」が定番メニューになることを願っています。
こんな飯は?
- ガトーショコラを上手に作るコツ。皆さんにとっていいバレンタインデーになりますように。
もうすぐバレンタインデー。 チョコを手に、ワクワクドキドキした表情の女… - カップヌードルカレー味にはチーズをトッピング。最後にご飯を入れてボリューム満点。
ラーメンには中毒症状を引き起こすグルテンという物質が多く含まれていると… - フルーツタルトはキルフェボン。期間限定商品や店舗限定商品もあって、全品制覇してみたい。
フルーツタルトは、見た目も可愛く味もおいしい最高のケーキですね!いろん… - なぜご飯を銀シャリと呼ぶのか?その考察と業界用語について。
シャリとは寿司の専門用語で、酢飯のことを指します。酢と塩や砂糖などで調… - シンプルで簡単なマッシュルームのアヒージョレシピ!ワインにぴったりで、名前も見た目もちょっとお洒落。
アヒージョというお料理をご存知でしょうか。最近はイタリアンレストランで…