ハワイで初めて見たときはなんだか違和感のあったスパムおにぎり。おにぎりといえば鮭やたらこが一般的な日本人には、あまり馴染みのないおにぎりですよね。でも一度食べてからはくせになるおいしさにやみつきです。スパム(ランチョンミート)の塩味と、ごはん、そしてのりの風味がマッチしてとてもおいしいです。沖縄やハワイではコンビニやスーパーなどで気軽に買えますが、その他の地域では売っているところが少ないので、自分で作ります。
作り方はとても簡単。材料は、スパム缶とごはん、のり。スパム缶は輸入食材を扱っている食料品店で購入できます。通常のスパム缶は塊のスパムが入っているので、これを5ミリ程度に薄くスライスします。一缶で大体10枚くらいのスライスが作れます。これをフライパンで軽く焼きます。あとは、俵型に握ったおにぎりに焼いたスパムを乗せてのりで巻くだけ。シンプルですが、食べやすく、後を引くおいしさです。
スパムを焼くときに、しょうゆやみりん、めんつゆなどで好みの味付けにすることもできます。スパム自体がかなりしょっぱいので、しょうゆを加えるときは塩辛くなり過ぎないように気をつけましょう。また、スパムとごはんの間にチーズや薄焼き卵をはさんだり、ごはんにふりかけを混ぜるなどの様々なアレンジも楽しめます。お子様向けには、スパムを小さく切って、握り寿司くらいの大きさにするのも良いかもしれませんね。食べやすく、持ち運びやすいので、お弁当にもぴったりです。
こんな飯は?
名店寿司屋を見習って!お寿司の握り方!
皆大好きお寿司。 外食ランキングでも焼き肉(2位)、ラーメン(3位)を…雑煮のレシピに餅は必須。正月に餅を食べるのがタブーとかマジ!?
雑煮。 間違いなく正月代表ですね。 雑煮。 名前だけ見ると美味しくなさそ…試してほしい里芋の味噌煮。食べたくなること間違いなし
お正月にいただくおせち料理のメニューとして、お煮しめは欠かせないもので…「若狭の浜焼き鯖寿司」が最高。野性味あふれていて、とにかく、鯖の存在感がすごいです。
主人が東京出張の際に、いつもお土産に買ってきてくれるのが、空港で売って…焼きそばパン激ウマレシピ。秘密はちょっぴり甘めのコールスロー。
パンが好きでよく食べています。 中でも焼そばパンが一番好き。 コッペパ…