現在では全国区になった感じのあるにがうり、ゴーヤですが、20年前はそんなに出回ってなかったと思います、少なくとも関西、関東では。
夫が九州出身なので、彼の実家かから送られてきたのを食べたのが初めてでした。
そういう食べ物があるのだという知識はありましたが、本当に食べたことはなく、初めておかか和えで食べた時は、正直、苦くて涙が出ました。
食べ物でなくなんて子供っぽい感じがして、必死で隠していたのを覚えています。
それから、ゴーヤチャンプルーや梅肉和え、肉詰め天ぷらなどで食べるようになり、今では大好物です。
ゴーヤをスライスして、素揚げして塩をふりかけたゴーヤチップスは子どもたちも大好きです。
ゴーヤチャンプルーにすると残す子もチップスだとあまり苦味を感じないのかパクパク食べています。
いろいろと作ったゴーヤ料理の中で忘れられないのが、肉詰めゴーヤのスープです。
輪切りしたゴーヤにひき肉種を詰めて、コンソメスープで煮たのですが、ひき肉はゴーヤから抜け落ちるし、なにより、スープが苦い!
ゴーヤの苦味が全てスープに溶け出して、ゴーヤ自体はおいしく食べられるのですが、とにかくスープが苦い!二度と作るもんか、と思った料理でした。
ゴーヤ酒なるものもあるらしいので、今度の夏はそれにチャレンジしてみようかと思っています。
こんな飯は?
おでんのアレンジレシピ。作り方はいたって簡単、キムチ鍋の素を入れるだけ。翌日はシチューに。
私はおでんが大好きです。 比較的簡単で、さらにはふだんあまり食べない根…ピザの歴史、最初に言葉が誕生したのは10世紀!マルゲリータではないのです。
ピッツァ、日本でピザ、ピザパイと呼ばれていますね。 切り売りピザ、丸い…小さな子には恵方巻は大変。「しゃべらないゲームね」て言ってチャレンジさせました。次男は脱落。。。
今日は少し遅めの節分をしました。今までは、豆まき だけでしたが、今年は…お家でできる!簡単沖縄風油そばレシピ!
ラーメン屋でしか食べられない油そば。 実は家でも簡単に作れちゃいます! …子どもの頃はきんぴらごぼうが嫌いでした。でも今はうまいと感じる不思議。
子どもの頃はきんぴらごぼうが嫌いでした。 実際に食べた事があるかどうか…