もうすぐバレンタインデー。
チョコを手に、ワクワクドキドキした表情の女の子をお菓子売り場で見かけるようになりました。
いつもは市販品を購入する私ですが、今年た旦那さんと息子のリクエストでガトーショコラを手作りすることに。
レシピをみて、真剣に作りましたが、生まれて初めてのガトーショコラは、見事に失敗してしまいました。
というのは、生地がちゃんと固まらなかったんです。
この失敗を機に、ガトーショコラを上手に作るコツを調べたので、ご紹介しますね。
まず、チョコレート菓子作りなら基本ですが、テンパリングするときの温度をきちんとはかること。
40度くらいが適温で、これより高いとチョコが固まらない場合もあります。
次に、メレンゲをきちんと泡立てること。
そして、メレンゲを生地に入れるときは、一度ではなく何度かに分けて入れましょう。
このとき、メレンゲの泡がつぶれないようにさっくり混ぜることも大切です。
ここまできたら、後一息。
生地を型に流し込むときは、生地が膨らむことを考えて7~8分目くらいにしておきましょう。
たくさん流し込み過ぎると、最後の最後で溢れてしまい、せっかくのガトーショコラが台無しになってしまいます。
また、ガトーショコラバレンタインデー型の選び方も成功するための大切な要素です。
しっかりとガトーショコラにあった型を使用しましょう。
以上のことを意識して作った2度目のガトーショコラは、見事綺麗に焼き上がりました。
皆さんも、是非ガトーショコラを作るときは上記したことを参考にしてみてくださいね。
皆さんにとっていいバレンタインデーになりますように。
こんな飯は?
ウニいくら丼簡単レシピ
ウニとイクラを贅沢に盛りこんだ丼ぶり料理です。 うにのとろみとイクラの…カニはやっぱり豪快に食べたい!たっぷりみそが香ばしい、丸焼きズワイガニの作り方!
カニといえば北海道や石川県あたりと想像しがちですが、実は様々。 ズワイ…我が家はしゃぶしゃぶが定番の夕食の一つ。しゃぶしゃぶを食べる時だけ、祖父が台所に立ち自ら調理を行っていた。
私の実家ではよくしゃぶしゃぶを食べる。 それは季節に関係なく食べている…カリカリふんわり香ばしい!お家で作るシンプル焼き鳥のレシピ!
香ばしくおいし〜い焼き鳥! 焼き鳥屋の歴史は比較的新しく、文献として残…こんな美味しい蟹食べたことが無い!津居山カニ、是非食べてみて。とにかく安くて美味しいのです。
今まで食べたカニはオホーツク海でとれた冷凍モノ・通販で購入した北海道の…