カレーうどんが無性に食べたくなった時におすすめのお店が「四方吉」(しほきち)です。
このお店の特徴は、スパイシーだけどクリーミーでコクがあることです。辛さが注文時選べるので、辛党の人もそうでない人も対応可能です。
カレールーの量が多いのが好きな人には、プラス200円でルーを1.5倍量に出来ます。手打ち麺を使っているため麺が太くてコシがあります。お腹にしっかりたまります。
寒い時期は土鍋カレーうどんが体が温まると好評で人気があります。元気を出したい、さらに満腹になりたい人には豚肉と山芋入りの「とんとろカレーうどん」がおすすめです。
日替わりや曜日限定でトッピング料金が割引になることや、小ライスが無料サービスデーの日もありました。
ここのメニューは量が多いので、客層は男性のお客さんが多いです。特に土日祝日が混雑していますが、平日の夜も仕事帰りの人たちでにぎわっています。
価格帯はもりうどん500円からで、トッピングも1個100円から注文できます。しっかり食べたい人でも1200円くらいあれば十分です。野菜も食べたい人には野菜カレーうどんを注文するか、トッピングを加えると良いです。ただしボリュームがあるので、頼みすぎるとお腹いっぱいになってしまうかもしれません。
ホームページでクーポン券が配布されています。印刷してから行かれることをおすすめします。クーポンは小ライスやトッピング1品無料など時期によって内容が異なりますので、随時確認することをおすすめします。
こんな飯は?
ワンプレートランチの発祥はトルコライス?ロコモコ?大人は食べられないお子様ランチ!
最近ランチを食べようとお店を見て回ると、お店の前にワンプレートの料理の…店主は26代目!江戸時代から続く和菓子屋の菊之寿
奈良県の大和郡山市には、江戸時代から続くお菓子屋さんがあるのですが、この…今年の夏はカキ氷よりあんみつ?みはしや梅園も美味しいけどおすすめは宇和島市の甘味処「こでまり」。
最近、あんこの美味しさがようやく分かるようになりました。 旅先で、小さ…28歳であの顔!貫禄の穴子さんをパイで包んで焼いちゃいましたレシピ!
穴子は江戸前寿司でははずせないネタです。 それは、江戸前、つまりは東京…2月14日ってただのチョコレートの日じゃないかと思う今日この頃。そんなチョコの作り方と、ふと思うこと。
2月14日。それは世にも奇妙なイベント(主観たっぷり・・)、バレンタイ…