めでたい日の食べ物代表、赤飯!
炊飯器で簡単にできちゃう、基本的な作り方をご紹介!
もち米 3合
あずき 100g
水 350cc
あずきのゆで汁 90cc
■洗ったもち米をざるにあげ、あずきは水洗いしたのちに茹で、沸いたら水を捨てる。
■再度沸騰させたら弱火で15分程度茹で、冷ます。
■炊飯器にもち米とあずきを入れ、ゆで汁と水を入れて炊けば完成!
こんな飯は?
手は長いけど気は短い!そんな手長エビを香草焼きで美味しくいただくレシピ!
手長エビ! その名の通り手が長いんですが、実は気は短い。 かなりの肉食…さくさくぷりぷりフライドシュリンプ。お酒のおつまみに最適。
さくさくでぷりっぷりの触感が楽しいフライドシュリンプ。 子供はおやつに…コンビニおにぎりがお茶漬けに、チャーハンに。受験生の夜食にピッタリ。
仕事から遅く帰ってきたり、受験や試験の勉強で夜遅くに何か食べたい…。 …夏バテ予防には鶏肉のトマト煮!簡単調理で食生活から夏バテを予防
暑くなってくるので夏バテする前に、食生活から夏バテを予防していきたい所…簡単揚げ出し豆腐レシピ
優しい味が大人気の揚げ出し豆腐。 今日は市販の松茸のお吸い物を使って簡単…