つまみにもってこいの枝豆さん。
日本にはなんと弥生時代に入ってきたという古株さんです。
(縄文時代の遺跡からも出土されていて、その前から生えていた可能性もあり)
そして平安時代にには縁起物として食されていたという記録もあると言います。
そんな枝豆の産地No.1は・・・・・
新潟県!!
おめでとうございます。
そのほか、山形や埼玉も名産地のようで、日本でいえば関東から南東北あたりの気候があっているんですね。
本日はそんな枝豆を自宅でおいしくふかすレシピのご紹介!
ほかほかの枝豆を食べましょう!
■枝豆は流水で洗って汚れを取り、しおを少々を振ってよく揉んでおき、鍋に入れる。
■1/2カップの水を加え蓋をし、中火で7分ほど煮る。
■時間がたったらざるにあけお湯を切り、しおを程よく振ってざるで混ぜたら完成!
こんな飯は?
流行りのリコッタチーズのパンケーキ。生地はもっちり、ホットケーキとは別の食べ物だね。
昨今大流行りしているパンケーキ。 都会には色んなお店がありますね。 テ…牛タン牛タン牛タンタン♪ 世界の皆に食べてほしい、和風ポン酢で食べるジューシー牛タンのレシピ!
牛タンはカルビに次ぐ脂を有するお肉です。 仙台が有名ですが、さて、海外…ローソンのエクレアが安くて好き。コンビニスイーツは、種類も様々ですが、ごほうびに買って食べればしあわせになれます。
ローソンで、エクレアを買いました。 6個入りで、250円でした。かなり…みんなで食べたい!超簡単抹茶アイスケーキレシピ!
市販のアイスを使った簡単アイスケーキの作り方! 簡単レシピでたくさん作…忙しいときや風邪の時に重宝♪簡単鍋焼きうどんレシピ!
あったか鍋焼きうどんは冬の味方! でも作り方も簡単、野菜もなんでもこい…