ハンバーグっていつも作るとコゲちゃったりしてて、すごく苦手な料理のひとつだったのですが、
TVで見て、これならできるかも!と思って作ってみたのが、すごくおいしかったので是非作ってみてほしいです。
材料は
びき肉お好きなだけ(合挽)
パン粉適量、牛乳少々、玉ねぎ1個、コンソメ(キューブ型1~2個)
卵、ウスターソース、ケチャップ、水300~400cc。
これだけです。
①ボウルにパン粉を入れ、牛乳でパン粉が吸うくらい入れる
②ひき肉、卵、すりおろした玉ねぎを①に混ぜます。
③ハンバーグの種ができたら、形成してフライパンで焼きます。
両面が焼き色つく程度でOK。中はレアでも大丈夫です。
④水にケチャップ、ウスターソース、コンソメを混ぜたものをフライパンにどばーっと投入します。
⑤蓋をして火が通るまで煮込み、火が通ったら蓋を開けて水分を飛ばします(水っぽかったソースが最後はとろみのついたソースになります)
私はよくエリンギやしめじを一緒に煮込みます。
ナスなども合いそうですよね。
このレシピでコゲのハンバーグとはおさらばできました。
玉ねぎも炒めず、煮込むだけという簡単レシピなので、是非試してみてください。
(最近は太ってきたので、豆腐を混ぜちゃったりもしてます)
こんな飯は?
絶品!横濱土産の濃厚フォンダンショコラ!
個人的に横浜土産の鉄板は、霧笛楼さんの「横浜煉瓦」です。 新横浜の高島…美味しい生姜焼きの簡単レシピ!生姜焼き用の肉は使いません
日々の献立に悩む奥様方は多いですよね。うちで、好評なおかずをご紹介いた…カレーうどんが無性に食べたくなった時におすすめのお店。「とんとろカレーうどん」がおすすめ。
カレーうどんが無性に食べたくなった時におすすめのお店が「四方吉」(しほ…使い切りやすいミニカボチャで料理しましょう!
数日前、こぶりな坊ちゃんかぼちゃを購入しました。 一般的なデパートの食…明石焼きなら「本家 きむらや」ふわっふわ、あつあつの出汁に浸して口に運びます。
タコ焼きは食べだことがある方が大勢いると思いますが、明石焼と聞くとタコ…