スーパーで今日のおかずの食料を物色。
「肉じゃがにしよう」
豚肉にたまねぎ、にんじんにじゃがいも。
これで揃った。さぁレジへ。
どれどれ、調理を開始しますか。
あ、あれ?わらび餅なんて買ったっけ・・・?
あー、そーいやレジ前にあったな・・・。
てな具合に、うまーく買わされちゃってる方も多いのではないでしょうか。
そうそう、清涼感のある青いプラスチックに12個くらいならんでいる、ご想像の通りアイツです。
そんな消費者心理をつかむのによく使われるわらび餅ですが、
なぜに”わらび”なのか。
それはワラビの根からとれるでんぷんを使って作られたからなのです。
今日のレシピは簡単わらび餅の作り方ですが、材料は至って簡単。
かたくり粉に砂糖、それをつなぐ水。
先ほどワラビの根から取れたでんぷんは、つまりこのかたくり粉です。
ちなみに本当にワラビの根からでんぷんを採ろうとすると、アホほど時間と手間がかかるため、
現在どんどんと生産者が減っている模様。
透明なわらび餅はさっぱりとした見た目からやはり夏向き。
もうすぐ夏も終わりですが、涼しくなる前にお家で簡単に作っちゃいましょう。
かたくり粉 大1弱
グラニュー糖 大1弱
水 大2
お湯 1カップ
きな粉 適量
■器にかたくり粉とグラニュー糖を入れ、水を入れてよく溶く。
■そこへお湯を入れてさらによくかき混ぜる。
■粉っぽさがなくなり、色が透明に近くなったらスプーンでスプーン一杯分ずつよりわける。
■最後にきな粉を振ったら完成!
+かき混ぜても中々透明にならない時は電子レンジでチンして沸騰させるとよい。
こんな飯は?
はふはふジューシー!お家で作れる、うまうま小籠包のレシピ!
小籠包の歴史は案外浅く、約100年前といわれています。 中国うん千年の…トッポギの美味しいアレンジ方法。子どもでも美味しく食べれます。
私は簡単で美味しいアレンジ料理を作るのが大好きです。 その中から最近は…カルビ×種類×お肉×ダイエット
今回は皆ダイスキ、カルビについてほりほり。 問答無用で誰もが好きでしょ…マグロがおいしい回転寿司スシロー。:まぐろフェア「まぐろ尽くし」900円(税抜)
回転寿司というと、一般的には安かろう悪かろうのイメージがあります。 コ…卵かけごはんの色んな食べ方。梅はちょっと失敗だったかも。
朝ごはん、みなさん何を食べますか?パンですか?ご飯ですか?私は卵かけご…