ひつまぶし。
それは元々まかない料理でした。
うなぎも獲れるサイズは様々。
中でもサイズの小さなうなぎはとてもお客さんにだせないが捨てるのももったいない。
ということで、細かく刻んで職人がさらっと食べられるようお茶漬けとして、
まかない料理へと変身いたしました。
これが今のひつまぶしの原型です。
なお、「ひつまぶし」という言葉の権利はちゃんと守られています。
その商標権を持つのは、名古屋の名店「あつた蓬莱軒」。
しっかりと商標登録されているのですね。
やっぱり名店は名古屋に多く、中々行くことは難しい。
ということで、お取り寄せならこちらのお店がベストです。
愛知は豊橋にある名店「一慎」。
国産うなぎだけを使用して作るひつまぶしは、お取り寄せとは思えないクオリティ。
また、長年の経験から生み出されただし汁とタレのコンビネーションが抜群。
うなぎは精の付く料理の代表格。
最近元気がないなー、なんてときには美味しい+パワーみなぎって最適ですよ!
でもでも、お取り寄せは高いなー・・・
なんてときはおうちで作っちゃいましょう。
今回はただのひつまぶしではなく、海鮮ひつまぶし!
酢飯でさっぱりな一味違うひつまぶしを食べて、
あっつい夏も乗り切りましょう!
酢飯 4合分
お好きな魚のお刺身(まぐろ、いくら、うなぎかば焼き、イカ等) 適量
アボカド 1個
しらす干し 100g
納豆 1個
卵黄 1個分
海苔 適量
だしじょうゆ 適量
■冷ましておいた酢飯を丼に盛ったら、しらすを全体にふりかける。
■お刺身はパックから全てだして、1cm角程度に細かく切っておく。
■アボカドも同様に1cm程度に刻んでおく。
■小さくしたお刺身→刻んだアボカド→混ぜた納豆→卵の順に乗せ、だしじょうゆを全体にかけ、海苔をのせたら完成!
+もちろん、最後はだし汁で茶漬けにして食べてください!
+味が薄ければ、だしじょうゆで調整を!
こんな飯は?
骨取りサンマに込めた願い。魚焼き器でもフライパンでも簡単に焼けて、小骨を気にせず思いっきり食べれる。
魚を食べることが体に良いことがよく報じられていますね。 ですが必須脂肪…瀬戸内のお寿司が絶品。愛媛県の今治市で食べました。何かのご褒美に食べに通いたい感じ。
旅行で愛媛県の今治市に行ったので、せっかくだから瀬戸内海の海の幸をいた…ひじきを戻し過ぎて余ったとき、ひじき煮の簡単リメイク術。簡単レシピをいくつかご紹介します。
ひじきの煮物を作るとき、ついついひじきを戻しすぎて、大量に煮物が出来上…鎌倉の美味しいプリンとケーキなら西鎌倉にあるレ・シュー。ショーケースのかわいらしいケーキの数々に目移りする。
プリンと言えば、西鎌倉にあるレ・シューというケーキ屋さんのプリンが一番…卵かけごはん「TKG」を海外で食べる。オーガニックファームで新鮮タマゴを入手したが・・・
タマゴ。たまご。卵。玉子。そう、それにはいろんな顔があると思う。 ゆで…